八朔、橙、レモン。旬ですねぇ。
知り合い邸で収穫したものをお裾分けいただきました。
柑橘が実る庭も憧れます♪
見るからにビタミンC!
皮もひと手間。半分つぶして、半分残しました。
ほろ苦さが春に盛れ、といわれる苦味に通じるよう。
ふじももキッチン3月、春先のレッスンで召し上がって
いただきます。
八朔、橙、レモン。旬ですねぇ。
知り合い邸で収穫したものをお裾分けいただきました。
柑橘が実る庭も憧れます♪
見るからにビタミンC!
皮もひと手間。半分つぶして、半分残しました。
ほろ苦さが春に盛れ、といわれる苦味に通じるよう。
ふじももキッチン3月、春先のレッスンで召し上がって
いただきます。
2月、如月。
きさらぎは「気更来」春の訪れを感じて陽気が更に来る、
または「衣更着」寒さがぶり返して衣を更に着る、
とも書きます。今年(の立春) は衣更着のほう。
こちらでも、5日、6日と非常に強い寒気!
雪が積もりました。
吹雪く中、タニアさんのショップで一目惚れをした
アンティークのカトラリーレストが届きました。
1930年代のアールデコ。
朝顔のように見えて、夏のテーブルにぴったり♪
ガラス製で口元からは水が注げます。
夏の前に春、なんですけど妄想が広がります。
友人曰く海の生物。楽器にも見えてきました(笑)。