秋晴れで風が涼しくて、いよいよカラッ
とした空気となれば家庭薬膳では
白きくらげを煮る季節。
使うのは白きくらげを乾燥させた「銀耳(いんある)」。
ひと晩かけて水で戻し、石づきを取り除いて、
手でちぎって鍋に入れてスタート!
わたしは薬膳の先輩から直々に習ったやり方オンリー!
数年前、まずはひと口と食べた、あのとろみの
衝撃が忘れられません(笑)。
加水と加熱を根気よく続け、サラーっとから、
どろりと落ちていくくらいまで煮ています。
気管と肺が潤う薬膳スイーツです。
先輩から100点!もらえました。やったー(笑)。