昇段試験課題が完成したのでドライブ♪
越してから近くなった佐賀県! 長崎街道の“神埼そうめんと
小城羊羹” をリクエストしました。市街地から行く方法も
ありますが目に良さそうな山道のコースで(笑)。
「道の駅 吉野ヶ里」 からの眺め。
展望台から日本茶栽培発祥の地が見えました。
直売所チェック! なるほど、緑茶ね(笑)。
薬膳的にはカラダを冷やす性質。もってこいの飲み物!!
長崎街道の宿場町 “神埼(Kanzaki)” 到着。
超美味しいそうめん、そうめん!!
去年の夏に食べて忘れられませんでした(笑)。
去年は流しそうめんとそうめんコロッケ。今年はそうめん
コロッケの定食を注文しました。そうめんは流れません(笑)。
麺はそうめんと冷や麦の中間ぐらいの太さかなあ。
クーラーなしの客席なので汗だくで食べるそうめん。
ですが、やっぱり超美味しい!!
「せーの、替そうめんお願いしま~す!!!」
頭上の風鈴。さすが佐賀! 焼物の風鈴もあります♪
よ~く見ると客席はぶどう棚でした。
そして羊羹、小城(Ogi) 町に移動♪
うわ~。JR小城駅の通りは羊羹屋さんばかり(驚)!
長崎街道は江戸時代、街道周辺に砂糖が流通して数多くの
菓子が伝来してシュガーロード(砂糖街道) といわれて
います。小城町は ま さ に! 村岡総本舗 本店へ。
右が羊羹資料館、左が本店(売店) です。
羊羹資料館から。入ってすぐにいただきました。
2階が資料館。羊羹の原材料、羊羹やお菓子を作る道具、
包装紙、世界の羊羹? などが展示されていました。
創業(明治) 当時に使っていた道具類は竹製や木製。
金気のものが一切ありませんでした。
「手間がかかっただろうなあ」 と思いました。ちょっと感動。
そういえば~羊羹の文字には“ひつじ” がいっぱい。
資料館に上がる階段にひつじが居ました(笑)。
売店に移動。
ここでは入ってすぐに ほうじ茶をいただきました。
村岡総本舗の羊羹は福岡でも手に入るのですが、伺うと
賞味期限の関係で扱う商品が違うのだそうです。
そうと言われれば食いしん坊が爆発しちゃう(笑)!
特にお薦めという月ごとにテーマが違う羊羹から定番のものまで
いただきました♪ ちなみに7月の羊羹は “葛” が多い配合で
1棹全体が水ようかんのよう♪ あっさりなめらか軽い口当たり☆
こ れ は発見!! ユニークなところではレモングラス羹もありました。
帰路、はじめてのコースを走りながら、
「これで、あんこ欠乏症は治ったな」 とオット(爆)。
彼は資料館にも売店にも入らなかったのですが行動は読める
のだそうです。ぎょえ(笑)。土用餅の代わりなのっ!
「道の駅 大和」 で直売所チェック! 冬瓜とブルーベリーを。
ご当地ソフトクリームは“干し柿” でした。
福岡市に向う峠で見た雲。まだ梅雨の湿気を含んでいるのか、
真っ白い雲の中にグレーの雲が混じっています。この雲が真っ白な
入道雲に変わったら、仕込み中の梅干しを土用干しします。
わたし的目安でーす♪
Jul 28.