二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

一保堂 京都本店

2018-08-07 15:14:13 | とらのり&とらこ

平安神宮からも徒歩。徒歩。トホホ。
オットと一緒だと炎天下だろうが関係ない(笑)。

今夏もきっとそうだろう、と容易に分かるので
京都市役所界隈(うね乃 → 平安神宮 →
一保堂本店) ならば猛暑でも歩けると思ったのさ!

一保堂(茶ひとつを保つように、の屋号) 京都本店。
今夏は喫茶スペースが目的。
結果、東京丸の内店と同じように、こちらもとても
居心地がよくて大好きになりました。

 

 

福岡はデパ地下で買うのですが喫茶スペースがない
のが残念なところ。
喫茶があると、そばで煎れ方を習えるのですが。

オットは習い習い自身で冷玄米茶を作りました。
それが大変に新鮮だったようで、美味しく煎れ、
飲んでみて~と飲ませてくれ、合わせて三煎、
どれも大満足していました(笑)。

一煎ごとに新しい氷を運んでいただいたので、
そういう心遣いも嬉しそうでした。

 

 

京都本店限定「京極の昔」。
苦味が一気に熱を冷ます感じ、を実感!

 

 

お茶のもつ苦味の性質や、こもった熱を冷ます
働きに感激しました!
ということで、今月開催のふじももキッチンは
玉露をお出ししよう。玄米茶もお買い上げ♪


 


本能寺。

 

 

御朱印。

 

 

 


平安神宮

2018-08-07 14:17:40 | とらのり&とらこ

平安神宮。
すぐそばに日本習字があるので、もう何回も何回も
来てはお参りをしています。

朱色の大きな鳥居やお宮が見えるとわたしの習字の
歴史を思う、思い癖がついています(笑)。

はじめての一人旅は高2の夏休みで、それが京都で、
それがサマースクールだったこと。
当時師事していた先生から48歳になった今でも
「よく一人で行ってきた」と褒められ続けています(笑)。

 

 

 

手水舎。ああ、ひんやり。

 

 

桃里院(とうりいん)、という堂号をいただいてから
参拝をする平安神宮は “桃” を探すのが楽しく
なりました。はじめに買ったのはお守り。

次に花見札(はなみふだ)。
12ヵ月分あって、3月のお札に描かれているのが桃です。
月まいりのおりに、というのが理想ですが
今夏は距離に免じていただき、おかげで五節供月の
お札が揃いました(笑)。
花見札の集印帖(スタンプ) は昔々の書体、篆書。
デザインチックでとっても好き!


 

 


仁王門 うね乃

2018-08-07 13:19:23 | とらのり&とらこ

4日、5日の週末。
関西の絶賛猛暑日を満喫してきました(笑)。

4日の阪神タイガースはナイター試合。
日中は京都に行きました。

お昼はうね乃のうどん。
日ごろから(塩分が要らない場合のパックだしは)
“黄のじん” を使っています。

 

 

肉うどんと九条ねぎ。
うどんのおだしの炊き込みごはん。
ぬか漬け。

 

 

うどんではなくて、おうどん。
だしではなくて、おだし。
漬物ではなくて、お漬物。
気持ちを込めて “御” とつけたくなる、そんな
美味しい食事でした。



 

 


土鍋とうもろこしご飯

2018-08-03 15:47:43 | 旬をゴチになる

今夏も美味しいとうもろこしを食べています。
そしてまた、昨日も買ったとうもろこし。
土鍋でとうもろこしご飯を炊きました。

薬膳的にアレンジ!
水の代わりにとうもろこしのひげの煎じ汁を使用
しました。とうもろこしのひげは漢方薬(生薬) で、
尿の出をよくしたり、むくみを取る作用があります。

その他、実は体の余分な水分を取り除く働きや
消化を助ける作用。

実の皮には解毒や通便促進の作用。

 

  


おこげ♪ おこげ♪