気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

自然を満喫・・・徘徊かな? 忍野八海など

2021-02-17 15:37:16 | 散策
17日の午前中は風もなく、温かな日和。
 
こんな日は勿論郷土の森へGO!
 
 
その隣にある金塚桜広場の河津桜が3分咲き。
 
人もおらず、一人占め。華やかな気分になります。
 


 
稲取まで行かなくても河津桜見物はここで充分かなぁ。
 
 
 
 
府中郷土の森の梅は六分咲き。
 
三々五々、写真を撮ったり、花の周囲で静かにお喋りしたり、
 
お弁当を食べたり とてものどか。
 
花の盛りは来週でしょうか。



 


 
入り口のしだれ梅は満開。
 
 
今日は臥龍梅が咲いているかと思ったけれど、まだでしたね。
 
 
また来ます
 
 
 
10日 30分ほど歩いて私鉄の駅へ→都立野川公園へ
 
隣のアメリカンスクールの子供達が まるで校庭の一部の様に公園の中をお散歩。
 
羨ましい環境ですね。

 
 
公園の中を抜け自然観察園へ





座り込んで写真を撮っている人たちがいると思ったら・・・セツブンソウ。
 
 
帰り道、白鷺見っけ~
 
 
7日 山梨県の忍野八海
 
車で遠出するのは珍しいのですが、快晴なので急に富士山を見に出かけることに。
 
でも、中央高速からの富士山は雲でほとんど見えない。
 
河口湖に行くつもりだったけれど、富士山が見えないので忍野八海に行こうと夫が言い出した。
 
 
久しぶりに行くと近くに忍野・道の駅が出来ていた。
 
丁度12時だったので、ここで吉田うどんの昼食。
 
 
 
 
水深7メートルの中池。
 
透明な水に目が洗われるよう。
 
最後に来たのは5、6年前でしたが、当時は近隣諸国の外国人で満員。
 
うるさくて、もう来ることはないだろうと思った記憶があるけれど、
 
本当に美しい場所と再認識。
 
 
この日、偶然ビオラさんが白糸の滝に行き、静岡側から富士山を見てました。(クリックでビオラさんへ)
 
同じ日の富士山なのにこんなに見え方が違うのかとびっくり!!
 
私はまったく見えずで、写真も撮っていません。
 
 
忍野八海で食べた草饅頭。アチチッ
 
 
忍野の近くの野菜の売店で美味しい野菜を購入。
 
 
 
 
とにかく外に出たくて、自然の中を徘徊しています
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする