![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
ネットオークションであの「白い恋人」が取引されているそうです。
900円ぐらいのが、5000円近くで落札。
もう食べられないかも知れないとなると、欲しくなるんでしょうね~~
夫が会社に持っていけばみんな欲しがる・・・と言ったのは達見でした。
〔草むしり〕
20日の写真で、庭がジャングル・・・・恥ずかしいです。
お出掛けはするけど、冷房があるところから冷房のあるところへの
点と線の移動のみ、炎天下の庭の手入れは8月はパス。
でも飲み水とアイスノンを用意し、覚悟を決めて草むしりする。
一時間が限度。熱中症一歩手前でやめた。
友人からメール・・・こんな日の草むしりは無謀です!!
怒られてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
でも久々にかいた汗は気持ちいい。
〔昨日の新聞・・・鉄ちゃん〕
こんな記事が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/8ffd1e99941020e95b1144454b85cccb.jpg)
鉄道好きが高じて60坪の家の周りに鉄道を敷いてしまい、
更に蒸気機関車も動かしたくて、
300坪の土地を買い、「桜谷軽便鉄道南山線」というマイ鉄道を
作ってしまった方の話。全部手作りだそうです。
金持ちではなく、庶民がこんな夢を実現させてしまったなんて
いいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
鉄道好きのマニアを鉄ちゃんというそうです。
鉄ちゃんたちと知り合ったのは昨年のこと。
秋葉原にある鉄道博物館が閉じることになり、
閉館記念行事の一環として博物館の下に眠る
明治の駅・万世橋駅の遺構を公開することになりました。
普段公開してないものを見ることが出来る!・・・
こんなチャンスはめったにない!
血が騒ぎました。
一日6回、1回20人のみに公開、半分は予約、半分は当日来た人。
気がついたのが遅かったのと、物好きが多くて電話がつながらず、
予約券取れずじまい。
閉館5日前、8時から並びました。
夕方から都心で仕事だったので、スーツ着て、荷物もって
ザーザーぶりの雨の中1時間半並びました。おばかですね~~
・・・で、こんな状態の中並んでいるのを見て、周囲の人たちは
私のことを絶対に俺たちの仲間の女の鉄ちゃんだと確信したみたいです。
ちがうのに~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
親切でした。40、50代のおじさんも子供のように目を輝かせて
閉館決まってから来たのは○回目で、一週間ごとにちがう記念切符がもらえる
なんていろいろ見せてくれました。
長丁場なので、トイレに行くときも前の青年が、
場所を確保しておいてくれました。
遺構を見たあと、時間もあるので遊んでみました。
ここは子供のときも来ているし、自分の子供も連れて遊びに来ています。
でもこの一人できた時が一番楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
電車でGO!の実写版で、更に新幹線とか、山手線、東海道線などなど。
本物の運転席で、汽笛?まで操作できる。
この音を採取しているマニアもいました。
よくわからないので、ちがうところに並んでしまっても、
心優しい鉄ちゃんたちは、「どうぞ」なんて言ってくれる。
最後に東京都のJRが全部出て動くジオラマに興奮し
帰りました。
このことを話しても友人たちは皆フーンといって
あまり興味を示しません。
でも鉄ちゃんていいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
ましてや、病み上がり・・・・
体力回復までは1年くらいはかかりますよ。
大事にしてくださいね。
私も、子宮全摘出手術39歳のとき経験していますから・・・
しかし、庭の草って気にすると もうキリがないですね~。
私は50肩が酷くて、右手をなるべく使わないように言われているけど 利き手だからそうもいかなくて・・・
でも、我が家の裏庭なんてまさにジャングルですよ~
整骨院の先生は、ガーデニングが趣味の私に花も雑草も冬には枯れてしまうのだから、我慢しなさいとか言います。
だから最近は、先生には何もしていませんって嘘ついています。多分バレバレ・・・
鉄っちゃん、いいですよ~
ロマンがあります。
私の知り合いにもいます。
彼は土日のホリデー切符で、同じ路線を通らずに東北一週とか、九州夜行列車日帰りの旅とか・・・の話を熱く語ったりします。
どんなことでも、自分なりのこだわりを持って夢中になれることって素晴らしいですよね。
私はそんな話を聞くのもすきです。
いるのではと思ってました。
ちょっと安心
でも我が家とジャングルの度合いが
アマゾンと原っぱほど違うかもですね。
もう炎天下の草むしりは懲りました。
御心配くださってありがとうございます。
いなこさんも大病されたのですね。
お互い50代ともなると
いろいろ経験していて、共通の話題が
尽きないようです。
何が出てくるか・・・・お楽しみですね。
好奇心と挑戦意欲は失っていないので
これからも楽しいことたくさん
見つけていきましょう
元気の秘訣も好奇心。。。
そしてチャレンジする勇気。。。
☆銀河☆さんは、偉いです。
泣き言言わないところが偉いです。
そして周囲に刺激を与えてくれる・・・
ありがとうございます。
今日ね、面接に行ってきましたよ。
簡単な筆記試験もあって・・・しまったISPの勉強しておけば良かった・・・
ま、漢字の読み書きはOKと思うけど、何年ぶりかで見たような「虫食い算」やら、数字の法則・・・
でも、面接はお蔭様でバッチリだったと思います。
しかし、実際のところ私がホントにそこで働きたいかどうかが問題・・・
近くて新しくオープンするお店ということで応募したのだけれど、条件が良い訳ではないし・・・
狸の皮算用で・・・もし、受かっちゃったらどうしよう・・・なんてね。(バカで~す。)
結果は10日後くらいまでにと、言っていました。
履歴書と面接対策をバッチリしていくと
受かってしまうことが多いのですが、
果たしてそこでいいのか!
悩みますよね。
断るのもエネルギーが要るし大変です。
私も経験あります。
対策考えといたほうがいいですよ。
もちろん他も受けられるそうでそちらで決まるのが
一番いいのですが。間に合わない場合は
選択肢がいろいろあります。
①条件の悪いパートなら断る。
②パートでも一応引き受け、空いた時間で
就職活動をする。・・・難しいかなぁ~
③準社員なら引き受ける
でも、準社員一人で多数のパートを束ね、
更に数字の管理、商品の管理まで任されそうで、
残業かなり覚悟しないと大変そうです。
ストレス多そうです。
④どれが受かっても、返事を引き延ばして
他の就職先を探す。これはすっきりしませんね。
⑤やはりこの職場は断る。
そうそう、こういうお店は荷物を運んだり動かしたりするので、今の肩の状態ではきついのでは。
体力的にも持続できるお仕事があればいいですね。
なかなか難しい状況だと思いますが
気を落とさないでね。
次の挑戦が待ってます!!
肩のことは、私も少し不安で・・・
眠れないほど痛んだ頃のことを思えば、だいぶ楽になったんですが・・・
いずれにしろ、他もあたりながら受かったときの対策考えます。