トルコの地震、死者が43000人を超えた。
ウクライナ侵攻は止まず泥沼の様相。
ここ20年は会っていなかったが、元住んでいたマンションの友人が亡くなった。
事故であっという間に。
明るい笑顔ばかりが思い出され、ショックで数日ふさぎ込んでしまった。
子どもたち2人が同学年で、心が通う事も多く、思い出がたくさんある。
子どもたち2人が同学年で、心が通う事も多く、思い出がたくさんある。
そして話は変わるが、近所の小さいスーパーでは卵が消えてびっくり!
鳥インフルエンザで生産が少なくなったそうだ。
娘の住む大森のメガドンキからも卵が消えたそうだ。
将来の食糧危機の様相がちらっと頭に浮かぶ。
そんなこんなでも、毎日が過ぎていきます。
一昨日は卵、肉、野菜を求めに府中卸売センターへ。
卵専門店には卵がちゃんとあった♬ Lサイズが320円。安心した。
ここは食料品が何でも2割ほど安いので時々利用するが、少し遠いので頻繁には行けない。
そして午後は府中郷土の森に自転車で。
白梅は見頃
一重の梅は来週あたりが見頃。
紅梅の足元には福寿草が春の彩りを添えている。
水量の多い滝は爽やか。
来週また行きましょう。
庭の沈丁花もつぼみが膨らんで楽しみ。
そうそう、2月4日に東京農工大学科学博物館・友の会のサークル作品展に行ってきた。
お目当ては絵型染め
ここでは、つる駕籠,手紡ぎ、レース、組みひも、わら工芸など10の講座が活動している。
それぞれ4人が毎年講座に入り、4年間の講座で、4年生が下級生に技術を教える仕組みとなっている。
3年ぶりの作品展を楽しみにしていた。
絵型染は丸2年講座がお休みだったそうで、展示の作品数が例年より少ない。
でもすべてが力作で、時間と手間をかけたのが伝わる作品ばかり。
他の講座もパワーあふれる作品ばかり。
わら細工では藁を刈り取るところから始まり、
つる駕籠では山につるを採取に行く。
手作りの凄まじさを目の当たりにし、心豊かな時間を過ごした。
だらけてないで、ちゃんと生きなくなくちゃ!!と思わせる仕事ぶりでした。
先日の姉と旅行した際の話しですが、一人分の買い物でも値段が上がったと感じるので
食べ盛りの子供が大勢いる家は大変だろうと話しましたが、私もスーパーに行く毎に上がったと感じます。
府中郷土の森に又いらしたのですね、銀河さん宅なら自転車で行き易いのですね、先月か先々月にも行ってますよね。
もう福寿草が咲き出したのですね、我が家の裏庭の福寿草も顔を出してくれる事でしょう。
滝なんてあったのですね、気が付きませんでした。
銀河さんは多趣味で色々な所に顔を出してますね、今回は東京農工大学科学博物館・友の会のサークル作品展ですか。
絵型染めなんて、あるのですね。
3年ぶりの作品展を楽しまれましたね。
力が萎える感じです。
東京農工大の農学部は家の近くですが、工学部は小金井市でそちらに東京農工大学科学博物館があるのですね。知りませんでした。
>藁を刈り取る。山につるを採取に行く。
はターシャ・テューダーを思い起こしました。
本格的です。それが伝えられていくというのが凄いく、ただの趣味で習って終わりと違いますね。
素晴らしい。
郷土の森はフジュソウが3ヶ所に同じ場所に咲いていましたか?
戦いは西欧諸国から仕掛けられたものでロシアはそれに立ち向かっていると
侵攻を正当化している姿に憤りを感じながらこの戦争はまだまだ続きそうとの懸念が募ります。
戦いによるものばかりではないでしょうが物の値段が軒並みアップしてあっちもこっちも苦しいとの嘆きばかりですね
家の近くのスーパーでも卵の棚が空っぽでビックリしました。
次に行ったら普通に並んでいてホッとしましたが値段は高くなりましたね。
お近くに府中の森、いいですね。
我が家のフクジュソウ、この写真の3分の1ほどですが今年も元気に咲いています。
昨日ヨガの帰りに皆で軽いランチをしたのですが、
今迄380円のベーコンサラダ入りのパンが、
一気に450円に上がってました。
値上げ幅が凄すぎて、一瞬同じパンと気が付きませんでした(笑)
郷土の森の梅の時期は結構長くて、蝋梅から始まり、八重の紅梅、白梅、紅梅と何回行っても楽しめます。
私の春のお楽しみです♬
農工大の作品展は毎年行ってました。
4年間を一つの工芸に賭ける意欲に圧倒されます。
行きたいなぁと毎回思いますが、遠いし、他にやりたい事もあるので毎回諦めています。
tonaさんもご友人への喪失感を書かれてらっしゃいましたね。
明るい思い出ばかりが思い出されます。
農工大の友の会は本格的で、講座終了後、わら細工などは地方に教えに行く事もあるそうです。
プロやセミプロになる方も多いようです。
まさしく技術の伝承ですね。
福寿草はいつもの場所すべて咲いていました。
春ですね~~
戦前、戦中の日本国民を見るようです
反戦の意志を持つ方も増えているようですが、
まだまだ少数です。
当分プーチンの戦争への意欲は衰えそうもなく、暗澹たる思いですね。
スーパーの値上がりにビックリ。
3月からまた大幅に上がりそうだけど、
買いだめするにも限度があり、庶民は一体どうしたらいいのでしょう。
せめて光熱費の節約ぐらいしか浮かびません。
府中の森は入場料300円。こちらは値上がりナシです♬
梅、紫陽花、彼岸花と花々を楽しめ、我が家の第2の庭です。ちょっと遠いけど。
いつも年間パスポートがあればいいなと思ってます。
翌日のクイーンズ・伊勢丹では、普通に普通の値段で並んでました。まあ、あそこは一パック99円なんてのは扱わないからでしょう。
アメリカの卵取り扱い業者の最大手の売り上げ利益が600億ドルの増益だというんで(売上は3割くらい落ちたのかな)アメリカ政府が調査に乗り出してるそうです。
コンビニのゆで卵が消費税込みですが一個100円を越えてるのを見て唖然としました。写真の店は2個で160円でした。
もともと合成卵を使ってる卵サンドは大量に残ってました。
あの樹の上でしがみつき往生してた窓ふき屋さんを見てた庭職の若いものが、なんであんなところでぐずぐずしてんだ。降りたらいいのに・・・木登りに慣れてないと3mくらいの高みは怖いんですよね。猫が下りられなくなるみたいに。
合成卵って初めて聞きます。調べてみますね。
卵は物価の優等生と言われていましたが、もはやそんな時代は過ぎたのですね。
私が子供の頃、卵は一つから買え、それでも一つ十数円しました。
考えてみれば数十年前の卵の価格が今でも通用していたのは何とも不思議。
大量生産のおかげですが、そのひずみが出てきたという事でしょうね。
窓ふき職人さん、怪我がなくて良かったです。