主目的は別にあり直ぐ近くにある東京タワーに先に見学してきました。
外国人は感覚的には20名も居なかったと思いますが、修学旅行などの中学・高校生の生徒さんが団体で多くいました。
1 今回は下の展望台まで行きました。二段に見える所です。近くで見ると本当に軽量に苦心したのが偲ばれる骨組みです。
2 虎ノ門に建つ新しいプロジェクト複合施設です。どことなく六本木ヒルズに似て見えます。
3
4 真下から見上げて。
5
6
7
8
9 東京プリンホテルです。その先は銀座から晴海方面です。
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 画像の中央部にある建物はズームしたアフガニスタン大使館です。(屋上部分のバルコニーが緑が掛かった青い色で縁取りされた建物です。近くにはロシア大使館やアメリカン倶楽部などの建物があります。
24
25 1.5トンの荷重に耐えられると言っていた地上が見える所です。
99
一度 出かけて見たいけど
肝心の夫はあまり 感傷に浸る性格でなくて、、
一度 なんのできごとでだか
虎ノ門の会社まで 私が運転で夫を迎えに行ったことありで、、
運転は好きでないのに 今から思えば よく行けたもんだ〜! 信じられん〜
冷や汗が出ますよ〜
首都高速が 左に出るのだけでなくて 右にも 降り口があったのを あわてたのだけ
思い出します〜
環状二号線で新しい道が開通したことに伴い、虎ノ門ヒルズが竣工して大変貌です。
以前は、都心に行くと森ビル○○号と沢山の森ビルがあるのに驚いた物ですが、建て直すビルは森を省きヒルズなど名前もドンドン変貌しています。
虎の門病院は竣工したようですが、ご近所は大規模なビルの建築中の所が多く是非、今度は電車で。
都心はナビが有っても道路が頭に入っていないと走り難いかもしれません。
確かに首都高は右からも左からも合流、そして分離がありその上に出口だ入口だと大変かと思います。
最近の首都高は黄色線の車線変更禁止区間が多くなり、行きたい道には事前に心構えが無いと大変かと思います。
海外に行かなくなったので、首都高速を走る機会がめっきり減りました。
都内だけですと、通行料が勿体無くて一般道を走ってしまいます。
東京タワーからアメリカン倶楽部やアフガニスタン大使館など見つける事ができました。
東京は高いビルが沢山増えて名前も分からなくなりました。
いつもコメントありがとうございます。