goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#346 -’20. 疑問に感じる事を!何でこんなに高いの?

2020年10月17日 22時00分01秒 | その他

都会の交通費です。

空気と霞を運んでいる田舎の公共交通機関ではありません。

なのに何でこんなにも電車賃が高いのでしょうか。

本日は、荷物を沢山持参していますからおニューの車で出かけました。

電車なら大人二人で凡そ往復で2000円です。

距離は、20キロ弱です。

時間は片道1時間かかりますが、どちらも似たり寄ったり時間です。

土曜日でしたから、車の方が少し早かったかもしれません。

車なら、15キロ/ℓ  としても3ℓ  として、500円はかかりません。

コロナ禍でも道路には沢山の車が走っていました。

ガラガラと言うわけでもありません。

携帯電話の料金が引き下げられるようですが、交通運賃もそして特にNHKの受信料も下げて貰いたい物です。

車で都内を走って道すがらです。

写真の場所は何処でしょうか?何処も特徴的な建物などが映っているかも。

最後のパトカーのは超難問かもしれません。特徴的な物がありません。

1

2

3

4  答えが映りこんでいますから、どこの〇〇店まで。

5  激甘ヒントです。

6

7  左の神社は菅総理が云々カンヌンとニュースになっていました。

8

9

10  パトカーは手前の左の道から左折して入ってきました。写真の後ろでは黒のクラウンの覆面に捕まっている方がおりました。くわばらくわばらです。

99


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #345 -’20. 今更ですが、届... | トップ | #347 -’20. 原村郷土館(9... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2020-10-18 09:03:08
銀座を通り抜け、、?

こんなところで スピードも出せないのに なぜに 捕まる?
返信する
今回は (原村)
2020-10-18 11:31:21
おはようございます、katananke05 さん。

都内でのお話ですが。
出発地から目的地に直線を引くと真ん中に皇居がでんと構えています。
皇居の北側を通るか南側を通るかになります。
いつもは南側で銀座~半蔵門~四谷何ですが、今回はナビに従いました。
帰宅時は今回皇居北側の靖国通りを通りました。

惜しいですが、市ヶ谷から新宿に向かう途中の靖国通り沿いなんです。
荷物が多くなければ電車でのお出かけでしたが、雨の中ですし車移動しました。

携帯料金もですが、公共交通機関も値下げしてほしいです。
N国党に投票したことはありませんでしたが、頑張って値下げしてほしいです。

都内は、指定方向外違反が多いかもしれません。
正しい車線に行かねば、違反になってしまいます。
それと、最高スピードが40キロだったり50キロだったり、低すぎる公安員会の指定にも問題があるとおもいます。

今回の車には覆面パトカーや白黒パトカーなどの検知器が未だ付いていません。
早めにつけねばと思っています。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿