赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

横手市 ほぼ日帰りな感じ

2024-05-05 13:44:19 | 自転車

所用により秋田県に行くことになったので観光を兼ねて家族で。

片道約450キロ有ることから運転手は多いほど助かる。

3日早朝に出発。約150キロで運転交換、東北自動車道から郡山JCTを左方向へ

片道1車線でPAが無く、眠気やトイレを催したときは、とてもつらい道路事情かと。喜多方、米沢、尾花沢と通過して約6時間を要し、横手市へ到着。

 

まずは昼飯はB級グルメ「横手焼そば」を食べることに。

焼きそばに半熟目玉焼きとカレーを絡ませて美味しくいただきました。

昼食後は近くをドライブ、「道の駅さんない」へ。

デザートにソフトクリームを食べたのですが、近くで売っていたラーメン、焼きイカ、タコ焼き等が美味しそうで追加購入。

そして店内でご当地グルメのいぶりがっこ、バターもち等を購入。

食べ過ぎたので片道約1キロの展望台に行ってみました。

展望台は老朽化が激しく登れず景色もほとんど見えず残念な感じ。

さらに足を延ばして大松川ダムで自然を楽しみました。

 

 

黒沼神社参拝。

芝さくらが見ごろでした。

 

その後、街中に戻り横手市役所に隣接するかまくら体験館へ

入館料は100円でかまくら体験館の他、横手城(展望台)、金沢資料館、文学記念館の4施設を見学(当日限り)できます。

入口手前で「はんてん」を羽織ってから入館しましたが、冷凍庫状態で急いで写真を撮って早急に退散。

真夏に訪れると気持ちいいかもしれません。

 

かまくら館の次は城好きなので横手城へ向かいました。

別名「朝倉城」というそうです。戊辰戦争の際に砲火により炎上し落城しましたが昭和40年に建設とのこと。

展望台までは階段を登りました。

その他の施設も巡りたかったのですが、時間的に難しく次回のお楽しみ。

 

夕食は評価の高い定食店ということで、「きらく食堂」へ。

鶏のから揚げがおススメとのこと。唐揚げ定食だけで何種類もあるので、それぞれ異なる味を注文。私が食べたのは甘辛ソース&タルタルソースかけ。

それぞれの味を家族でシェアして4種類の味を楽しめ、いずれも美味しくコスパ最強かと。

 

2日目は前日のから揚げのカロリーを少しでも消費すべく、早朝ランを約10キロ。

横手駅

横手川

昨日訪れた横手公園内のSL・平和観音・沼を見学。

朝食後は買い物や所用を済ませ、一段落する頃には夜になってしまい、観光する暇がなかった。

もう1泊してもよかったのですがゴールデンウイーク渋滞にハマりたくないので夜の11過ぎに帰路につきました。

早朝4時ごろに安達太良SAにて休憩と軽食を摂取。お土産を買ってないことに気が付いて、カモメの卵、ママドール等を購入。

その後も渋滞に遭うことなく5日の朝6時過ぎに羽生ICに無事到着。

1度も渋滞に遭わず、早朝・深夜と時間をずらしたのが功を奏した模様。

のんびり秋田観光をしたかったのですが、愛猫Cocoのご飯やトイレのお世話を近所の親戚にお願いしており、あまり元気がない様子との連絡も早めに帰ってきた理由の一つ。

帰宅すると元気に玄関でお出迎えしてくれたので直ぐにご飯をあげると、いつも通りの食欲。その後はトイレで大小を大量に、、、。一安心ですにゃ。

猫なりに普段と違う生活にストレスを感じていたのかも。

追記

日本3台うどんの1つと言われる、秋田の稲庭うどんを食べられなかったのが悔やまれる。次回訪問時のお楽しみにしたい。


さわやかマラソン

2024-03-10 21:23:14 | 自転車

今年も地元の大会ということで参加して来ました。

現地でフジパンさんと待ち合わせ。

レジェンドランナーのN島さんにお声がけいただき、同じブルーシートを使わせていただいた。

周りに知らない方がいたけど趣味を同じくする方なので、今度お見かけしたら是非とも合同トレーニングをという話になった。

今日も決戦用はタクミセン9

今日こそは10キロ、40分切りを達成したい。

時間までトラックを数キロ走ってアップ。

時間になったのでランパン、ランシャツになって、なるべく最前列近くへ。

スタートし最初の1キロは追い風の影響もあり3:50と予定通りのラップタイム。

そのまま前半は3分台後半を維持。しかし後半は迂回風と橋の登りで4:10まで落ちこんでしまい、前半の貯金はほとんどなくなってしまった。

その後は早めのスパート。ラスト1キロは3:51でゴールしてギリギリ40分切りを達成。

ゴール後はドリンクと野菜、果物をもらった。

ご褒美に昼食処に行きたかったけど、姪っ子のバレエを見に行く予定があったことから

直ぐに帰宅。

後日、賞状が届きました。確か8位まではメダルがもらえたかと。

今年の参加賞はTシャツ。生地が硬めで着心地はあまり良くない感じ。

ちなみに昨年のアームカバーも長さが短く使い勝手はイマイチで地元の大会だけに残念。

コロナ後はどこのマラソン大会も予算ギリギリで開いてくれているので、無理に参加賞をつけなくてもいい気がする。


宝登山 ハイキング

2024-02-18 20:33:36 | スポーツ

蠟梅が見頃らしいので宝登山ハイキング

6:42羽生駅発 8:03野坂駅着

秩父鉄道の車内

車外もこんな感じで芸術的?

切符は以前の旅切符は廃止され、Webにて購入のみとなりEmotというアプリで購入。それぞれの改札口でアプリを立ち上げて駅員さんに表示する。

スマホが電池切れになってしまった場合はどうなるんだろう?

野坂駅を下車して長瀞アルプス登山口へ

勾配はゆるくフラットで歩きやすい。

氷池の看板が有ったので見に行くことに。

阿左美冷蔵のかき氷になるそうです。

本日も2月としては暖かく氷は張らない気温で、今後は温暖化の影響が心配です。

頂上まで、あと少しのところで本日のメインディッシュである長い階段ポイントへ。

整備が行き届いており歩きやすく、きついながらもノンストップで登頂

ゆるいコースで約5キロしか歩いていなかったので、あまりお腹が空いていませんでしたが、景色を眺めながらのおにぎり等を補給。

食べ始めるとお腹が空いていたようでフジパンさんとアルくんさんから貰ったソーセージ等もペロリと完食。

頂上からの眺めは蠟梅のおかげで見ごたえがアップしていました。

蠟梅の他に梅の花や福寿草も見ることが出来て大満足です。

帰り道の一部は先日の雪の影響?でウェット状態

下山後はトイレに直行。汗を含んだシャツを着替えてから神社へ

宝登山神社の鳥居は白に金色と色合いが美しい。

無事にハイキングが出来たことに感謝して参拝しました。

お昼前で時間に余裕があったので長瀞駅の先に足を延ばして岩畳の見学。

子供の時に来た以来。自然にできたとは思えない造形美で数十年ぶりの岩畳の景観は素晴らしかった。

昼食は駅前の長瀞屋へ。まずは生ビールでおつかれ山!

みそ豚丼・そばセットを注文。

豚肉は柔らかく、しっかりと味噌がしみ込んでおり美味しかったけど炭火で焼いていたらさらに良かったと思う。蕎麦も美味しかった。


晃石山 大平山 青入山

2024-02-04 21:52:45 | スポーツ

10年以上前に子供たちと登った太平山のハイキングコースへ
今回はソロなので自分の足が限界を迎えるまで楽しみたいと思い距離を稼ぐために太平山手前の西山田林道の途中に有る清水寺の駐車場からハイキング開始。(11:00)
ガーミンの腕時計とスマホのストラバでログの取り忘れが無いようにデュアル計測。
また自宅出発前にヤマップという登山用のアプリへ本日のコースを事前にダウンロードしておいたので、初めてのコースでも迷わずトレースできます。
筋金入りの方向音痴なのでうってつけのアプリ。

清水寺から展望台(11:05)


清水寺から晃石山までは岩や木の根の劇坂が多いのですが、ギリギリ手を使わなくて登っていけるので、振り返ると一番楽しい区間でした。


晃石山到着。(11:25)
晃石山から右方向へ。大平神社までは歩きやすく走ることもできる感じです

大平神社(11:48)

大平神社を進むと、謙信平へ繋がっていました。自転車では何回も来たことが有りました
がハイキングで来ると、また違った発見が有ります。


しかし、この後の下山コースはほぼアスファルトで興ざめ。
西山田林道まで戻ると自転車で走っているときは気が付かなかったハイキングコースを知ることが出来、ちょっと嬉しい。


スタート地点の清水寺にお昼過ぎに戻ったのですが、ちょっと物足りず晃石山までおかわり。

13:00頃に登頂し、神社の左側を進み青入山を経由して桜峠へ(13:10)


足にまだ余裕が有ったので馬不入山まで行って、ぐるっと遠回りしたかったのですが、補給食をほとんど持ってきていなかったのでハンガーノックの危険性が有り断念。
14時前に清水寺に帰ってきて終了としました。
補給食等・・・水500ml、チョコレート少々、羊羹(小)1個、ゼリー飲料2個
おにぎりを1個でも持っていっていたら15キロくらいは楽しめそう。

ガーミンのログ

ヤマップのログ

ストラバのログ


新宿シティハーフマラソン

2024-01-28 21:14:47 | スポーツ

第21回新宿シティハーフマラソン、10キロの部に参加

久しぶりに都内のレース、リアル国立競技場でとても楽しみにしていました。

7時台羽生駅発、RUN友のKさんは高崎線で遅延が発生しましたが、

無事に大宮駅で合流。

千駄ヶ谷駅に9時前に到着。

歩くこと約6分で国立競技場到着、写真撮影直後、大きな揺れを感じビックリしました。

東京は震度4だったらしい。

10キロの部はスタートが11:10なので席についてのんびりと過ごしました。

10時前にハーフマラソンの選手たちの力走を見ながら約2キロをゆっくりとジョグ。

運よく猫ひろしさんを発見できました。

10時半前にスピードを意識して約1キロのアップ。

身体が温まったところでレースの格好になりスタート地点へ

11:10スタート

申告タイムは40分でB集団、スタート直後は案の定渋滞が発生しかなり遅く、選手をよけながら走るもペースが上がらず目標ラップより10秒以上遅くなってしまった。

コースはアップダウンが多く一定のペースを刻むことが難しく、自分では3分代後半ペースだと思っていても実際は4分を切れてなく、精神的にガッカリ。

とくに5キロの4分7秒を見たとき今日はもうだめだーと激しく落ち込みましたが、都内のレースだけあって、前後左右に頑張っている選手が多かったことから諦めずに走ることが出来ました。

最後の1キロは息も絶え絶えで心拍は192bpmを刻みましたが40分切にはあと20秒近く足りず残念でした。

下の写真は50歳台部門の1位から8位の入賞者の記録。入賞には約1分及びませんでした。

3月のさわやかマラソンに向けてスピード練習頑張ろうと思うのでした。

(レース直後は志が高いんですけどね、、、)

ご一緒したKさんは40台の部門で見事に入賞したので賞状をもらいにご一緒しました。

おかげで入賞者でなければ入れない部屋等を見れて貴重な体験ができて良かった。

総合入賞者は下の写真の通り表彰式がありました。

国立競技場から1キロちょっと歩いてウミドリほぼ新宿のれん街へ

開店しているお店を探して入店。

汗をかいて乾いた身体に生ビールが沁みる。

4杯?吞んで食べて楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

帰りは代々木駅から乗車、大宮でKさんとお別れしたあと

酔っぱらって電車で寝てしまいましたが奇跡的に久喜駅で目が覚めて無事帰宅。