goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

栃木 スーパー山岳コース

2012-06-23 19:12:29 | スポーツ

4:00起床4:25分出発。羽生道の駅4:30集合でしたが5分遅れ・・・。

(昨日の飲み会で就寝時間が遅くなり起きる事が出来ませんでした。)

本日は赤城HCに向けて第1回の練習会。羽生道の駅を出発してfujipanさんがいきなりパンク。走り始めて約1キロでパンクって、初めての経験です。

その後は順調に目的地へ進みました。

Dvc00214

大越路トンネル。(歩行者・自転車用道路が併設されており安心して走れました。)

Dvc00215

「清流の里かすお」到着。ここから先が山岳地帯です。

Dvc00217

大越路峠→山ノ神峠→粕尾峠→前日光牧場と、その距離30キロ強のHCコース

グイグイと走っていく同行者に、「腹減ったー」「トイレー」と理由をつけて休憩を催促。

Dvc00220

日光市まで来たー!既にヘロヘロでした。

Dvc00222

ゴール地点の前日光ハイランドロッジからの景色はヒルクライムを頑張った最高のご褒美でした。。(序盤は緩やかな勾配でしたが中盤から疲労でなんだか訳がわからずフラフラとペダリング。幸いな事に風が冷たく涼しかったのでなんとか頂上まで走りきった感じでした。)

Dvc00224 Dvc00227

しばし休憩をして先程の道を使ってダウンヒル。

事前に「熊が出るかもしれない」とのアドバイスをKさんから聞いていたので心配しましたがチラホラと人家が在る所まで来たのでもう大丈夫だと安心していた矢先、突然左前方に茶色い物体が出てきてビックリ!!

熊ではありませんでしたが野生の鹿でした。しばらく併走したので急いで撮影しようとしますが焦れば焦るほどカメラの用意に手間取ってしまい撮影できたのは後姿だけでした・・・・

Photo

本日のグルメ処「うおえい」に向かいました。

途中、栃木名物 「もめん弥」の黒々まんじゅうをお土産に購入。

Dvc00236

10個入りで525円。(帰宅後食べましたが柔らかい生地にちょうどよい甘さの美味しいまんじゅうでした。)

ナビ(NV-U3C)に案内してもらい「うおえい」に到着。

Dvc00230

から揚げ定食を食べるつもりでしたがランチメニューのぶりカマ定食が美味しそうだったのでチョイス。冷奴が10円で付くとの事で迷わずお願いしました。

早めにお通しと冷奴が運ばれてきました。

Dvc00231

程なくしてメインディッシュ到着。油が乗っており美味しかった~!あちこちほじくる部分があって楽しみながらいただきました。

Dvc00234

帰路は佐野のセブンイレブンで一度だけ休憩。久しぶりにガリガリ君梨味で生き返りました。

Dvc00235

最短距離の「ま〇ぶ君ロード」を走ったおかげで4時10分帰宅。fujipanさんに終始牽いていただき助かりました。

本日の走行距離 約185キロ(途中ロスト有り) 走行時間約8時間 消費カロりー2618 最高速度57キロ 最大心拍170 平均速度23.1 平均心拍128 平均ケイデンス73