5:00羽生道の駅出発 5:40刀水橋 6:24セブンイレブン深谷中瀬 7:50セブンイレブン前橋北千代田町店 9:40赤城山ゴール地点 セブンイレブン前橋北千代田町店 12:23ベルク伊勢崎美茂呂町 13:43セブンイレブン深谷中瀬店 15:00帰宅
赤城山に行ってきました。というか行くことが出来ました。
というのも金曜日の午後から腰に違和感を感じ始め土曜日に起床すようとすると腰が痛くて、まともに動けない状態になって
数年おきに発症する「ぎっくり腰」でした。
Youtubeで検索してぎっくり腰が楽なる運動を手あたり次第試したところ、症状が軽かったことも有りかなり改善されました。
本日の朝に起床した際はあまり痛みを感じなかったので行けるところまで行くつもりで赤城山試走に参加することにしました。
5時に羽生道の駅。チームメイトのfujipanさん、ショップ仲間のS木さん、Kスミさんの4人でスタート。
皆さんに牽いていただき、まずは刀水橋まで。
ここでチームメイトの量産型さんと合流して5人で赤城山へ。
腰が痛いことから一度も引かず温存させていただきました。Sさんの鬼牽きで順調に赤城山麓のセブンイレブン到着。
Kスミさんさんにポカリスエットを分けていただいたおかげでボトルが満タンに。ありがとうございました。
赤城山試走はぎっくり腰が悪化しないよう腰が痛くならないポジションを意識して坦々とシッティング。
それでも鬼軍曹の量産型さんよりも先に出発したことから、追いつかれないように常に後ろを意識しながら一定の負荷をかけて登りました。
猛暑で何度も気持ちが折れかけました。シッティングだけだと腰が痛くなるのでダンシングしようとすると足が攣りそうになり、まさに苦行。姫百合駐車場過ぎたところで気温がグッと下がって少しだけ生き返りました。最後の直線で20キロまで上げて1時間21分台とまずまずの記録でゴール。やっぱり仲間と走ると良いトレーニングになります。
fujipannさんの姿が何時になっても見えず心配。2時間近く経過したころにヘロヘロにでゴール、鉄下駄ホイールは辛いですよねー、お疲れ様でした。
しばしの休憩をしていただいてから全員でダウンヒル。ウィンドブレーカーを用意してきましたが要らないほどの気温でした。
途試走前に寄ったセブンイレブンに再度よって、ここから始まる灼熱地獄サイクリングロードに備えて水分補給。
Kスミさんにロックアイスをいただいたおかげで冷たい水分を摂ることが出来ました。ありがとうございました。
約20キロ走って昼飯はベルクでエアコンの効いたイートインは、まさに砂漠の中のオアシスって感じでした。
ここから10キロ過ぎのセブンイレブンで休憩後の30キロは、まさに灼熱地獄で今シーズンで一番きつく感じました。
刀水橋で量産型さんとお別れ。鶴ヶ島からの自走で本日の往復距離は220キロとのこと。この灼熱地獄で軽く200キロ以上走ってしまうとは恐ろしいほどの変態っぷりですね。また今月末は一緒に走れるのを楽しみにしてます。
4人で羽生道の駅に向かいましたが、赤城山下山後は何も考えず、コーラ等の炭酸飲料しか飲まなかったことから塩分、ミネラル不足になってしまい負荷をかけてぺダリングすると足がすぐに痙攣をしてしまい、行田を過ぎたころには熱中症に近い状態に陥ってかなり危険な状態でした。スポーツドリンクの大切さを感じました。
3時過ぎに帰宅してプロテイン、アクエリアスを1ℓ近く一気飲みで生き返りました。
夕食は花崎駅前「十勝」生中の機械が故障中でガッカリでしたがモツ煮や餃子をつまみにドライの瓶ビール美味しかった
美味しくて満腹。明日はカロリー消費の運動を痛い所ですが腰痛につき、安静第一で休養したいと思います。
あーまた太ってしまう("^ω^)・・・