5:00起床 6:15メイン会場(嬬恋会館)到着 9:00レーススタート 11:15下山開始 11:50メイン会場 13:00表彰台 14:00メイン会場から帰路へ 16:20~17:13コストコ 18:40帰宅
嬬恋キャベツヒルクライム(9月2日)に参加してきました。
リザルト的に60分切れれば入賞できるかも?と事前に昨年のリザルトをチェック。
しかし初参加でペース表は作れず頼るは自分の心拍とケイデンスだけというアバウトな設定で参加・・・。
5時起床、朝食は毎朝食べているプロテイン、ヨーグルト、オーツ麦、グルタミン等を混ぜたものと豆大福を食べてから会場へ向かいました。
6:15にメイン会場隣に駐車しEVOにホイールを付けたり、着替えたりしたから7時過ぎまで約15分アップ。

ちょっと肌寒い・・・
下山用荷物を預けてからレーススタートまで、ツーラン、オキシアップ等をドーピンしてから再度アップ開始。8時過ぎまで約10キロのアップをしてからホイールを決戦用に変えて、チェーンの掃除をしていたらいつの間にか整列開始の時間に。
小腹がすいたので残っていた豆大福を食べて、レース直前に気合のCCCをゴクリ。
エキスパートのスタート後にBグループがスタート。
いきなり測定開始でスピードを上げたいところだが、混み合って思うように進めずタイムロス。
周りの選手と協調してローテをしながら進みました。
その中でピンクのジャージを着た方が強い感じがしたのでその方についていく事にしました。
しかし、ちょっとした隙に先に出られてしまい少しずつ差が開いて行ってしまい、平坦区間でワンピース&エアロR1の恩恵を受けても追いつけない。
後ろにいる選手は先頭に出てくれず、一人足を削る羽目に。
再び坂道になったところで後ろの選手にごぼう抜かれしてしまったけど、粘ってついていき1人ずつ拾っていきました。
同じカテゴリーと思われる選手がしぶとくて抜きつ抜かれつを繰り返しましたが先行させるわけにいかないのでゆるい勾配になったところでアタックをかけて引き離しに成功。
しばらく一緒に走っていた集団を置いて最後の平坦区間からのゴールまでの坂道をもがいてのゴールでした。

自分の時計で約55分台だったことから、昨年の年代別優勝者が57分台だったのでもしかしてと少しだけ期待してしまいました。
既にゴールした選手の中に私も所有している上尾の棒ショップのモンドリアンカラージャージを着た方を発見。K林くんでした。今日もアンカーにゾンダのホイールでリザルトは56分台とのこと。ホイールをヒルクライム用にしたら入賞を狙えることでしょう。
これといった特別な景色のない場所ですがワンピース姿を見たかったので写真を撮っていただきました。

ワンピースは今回初めて実戦投入したわけですが、最初にそでを通したときは、こんな小さくてキツくて大丈夫なの?と不安でいっぱいでしたがレース中は何の違和感もなく、むしろ快適で今後のレースでも活躍が期待できそうです。(今の体形を維持もしくは、もう少し痩せないとですが!)
天気が崩れる恐れがあることから時間前倒しで少し早めに下山開始。


それでも途中から雨が降ってしまいレインウェアを着ているも雨がしみ込んでしまいお尻回りがびしょびしょになってしまい下山後に見たら漏らしてしまったかのようにシミになっていて恥ずかしかった。
無事下山して会場ではかぼちゃのケーキやら、トン汁、キャベツ等のおもてなしをしていただき心身ともに温まりました。




そして参加賞の嬬恋キャベツもいただき、帰宅後にサラダにして美味しくいただきました。
そうこうしているうちに「絹代」さん司会のもと、ファンライド部門の表彰式がはじまり
、その後、レース部門の年代別表彰式へ。
知り合いがいなかったことから、写真撮影をどうしようかと思ったのですが隣にいたご家族に相談すると快く写真撮影を引き受けていただけました。

「羽生HC」ジャージを表彰台に乗せることが出来て感無量


年代別1位のかたは以前偶然に白石峠で知り合って、それからはストラバ友達でトレーニングの様子を知っている方でした。
https://blog.goo.ne.jp/akapina2/e/7fed1ec79dd873cbaa66ecb13c01601b
今シーズンは9回のヒルクライムレースに出て全て年代別優勝と入賞に絡んでいるという強者で今回もこの方が参加するなら、順位は間違いなく1つ下がると思っていましたが案の定でした。トレーニングを見習って少しは近づきたいものです。
また、2位だった方ともお話していたら今年の富士ヒルクライムにも参加していたとのことだったので、そのリザルトを見て呆然。
私が1時間7分台後半だったのですが、その方は1時間8分台前半と順位も年代別で前後していたのです。それが今回、1分以上の大差をつけられてしまっていました。
トレーニング不足とデブ活を反省しました・・・。
それにしても、やっと表彰台に乗る事が出来ました。昨年はあと数秒のところで赤城山ヒルクライムの表彰台を逃していたので感激も一入でした。嬬恋キャベツヒルクライムありがとう!運営もしっかりしているし、村長の話も面白かったしとてもいい大会だと感じました。

表彰式が終わってからは車に戻り着替えてから近くの体育館?の流しで洗顔をしてさっぱりしてから帰路につきました。
1時間もすると眠くなったり足が疲れたりするのでコンビニで休憩をしてリフレッシュ。
途中、前橋付近を走ることからコストコに寄って今夜のツマミ等を購入。

ダイエット&1週間ビール断ちをしたので今夜は久しぶりに暴飲暴食したいと思います。

入賞記念品その1

記念品その2 サコッシュの中。帽子、ボトルともカッコいい~!
充実した2日間になりました。応援していただいたみなさんありがとうございました。

年代別順位 3/106人中
総合順位 35/762人中



追伸
今回もN-BOXで行ってきたのですがカタログ数値よりも燃費が良く28km/L走りました。嬬恋村往復で280キロだったので約10Lのガソリンで済んだのかと思うと驚きでした。

軽自動車を購入するまでは偏見が有りましたが、今では中が広いのに小回りが利いて運転が楽で買ってよかったと考え方が変わりましたね。