赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

3連休(極寒)

2021-01-11 20:33:53 | 自転車

9日、6時起床。めちゃくちゃ寒い。お湯を出そうとするとキッチンの水栓を開けるも凍結により出ませんでした。この寒さの中をライドして凍結した路面で落車でもしたらと想像してしまい、コタツに入ったのが最後。HDDに録画してあったドラマや映画鑑賞をしていたら3時過ぎになってしまい少しは身体を動かすかなぁとランニングを3時半から開始。

羽生水郷公園をグルグル廻って池の水鳥や景色に癒されました。

復路は高速道路の側道で利根川近くまで走ったのですが冷たい向かい風に心が何度も折れてしまい、更に冷風のせいでジワジワと腹痛が襲ってきて、自宅まで残り3キロ地点は身体の疲労よりも一刻も早くトイレに行きたいけどコンビニも公園もなくカオスな状況で自宅を目指しました。帰宅後にトイレに直行したのは言うまでもありません。

10日、7時起床。やっぱり寒い。昨日と違ってお湯は出るけど今日も朝から自転車に乗っては行けない気がして、羽生愛藍タウンのベルク、ユニクロ等でお買い物。

11時過ぎになると自転車に乗ろうかなってくらい気温が上昇。昼食を済ませてから13時過ぎに唐沢山へ。

緊急事態宣言が出たこともあり遠出するのに躊躇してしまい鳥居側と北側を登って帰宅することに。

 

11日。7時起床。本日は成人式ですが我が家に対象者はなく何の予定もないので自転車で走りに行きたいところですが、いまいち気乗りせず本日もコタツの中。

毎月購読している本(生活情報誌)があるのですが半年以上包装されたビニールを開けずに部屋の片隅に放置されており、そろそろ邪魔になってきたこともありコタツに入りながら開封して久しぶりに読書をしました。ほとんどはいらない情報ですが、料理のレシピ紹介欄をみては今度作ってみようとか、災害時の対応マニュアルの付録など少しだけ面白い記事がありました。

 気が付くと3時を過ぎておりせっかくの休日なのに自転車にほとんど乗らなかったことに反省。遅ればせながら3時半から利根川CRで刀水橋を目指して走りました。

向かい風ですが30キロ以下にならないように、また1分頑張って1分レストを10本。

刀水橋からの復路は追い風の中を33キロ以上のペース走で。

ただし、今日は歩行者が多かったのでスピードを落として更に声をかけさせていただき事故が起きないように走行。

緊急時代宣言と極寒で何となく気持ちが滅入ってしまい怠惰な3連休を送ってしまいもったいなかった。

1日も早くコロナが終息して欲しいと祈るばかりですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする