goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

青天を衝け 深谷ポタリング

2021-05-29 18:34:01 | 自転車

6:30羽生道の駅出発 7:50セブンイレブン深谷中瀬店 8:07渋沢栄一記念館 8:27諏訪神社 9:08大河ドラマ館 11:00深谷駅 11:30道の駅おかべ 12:00大寄公民館(清風亭・誠之堂) 12:20尾高惇忠生家 12:33鹿島神宮 12:47中の家 14:12帰宅

渋沢栄一記念館は9時からオープンで、約1時間何しよう(汗。

5頭身?の銅像で、思わず吹き出してしまいました。

大河ドラマが放送されてから1年間分の入場者数が1ヶ月で達成してしまったとか何とか

中の家も9時オープンなので諏訪神社の見学。獅子舞の放送の際に舞台になりましたよね

 

9時まで時間が有るので先に少し離れた大河ドラマ館の見学をすることにしました。

栄一さんの10,000円札の発行が楽しみ。

大河ドラマが終わっても深谷の観光ブームは続きますね

館内は見ごたえたっぷりで時間が経つのを忘れてしまいました。

例の獅子舞も展示してありました

見学後はサコッシュに入る大きさのお土産を購入。

少し走って深谷駅まで足を延ばしてみました。11時ちょうどで運よく

しかけ時計の栄一さんを拝むことが出来ました

今日もいつの間にかフジパンさんに写真を撮っていただいたので使わせてもらいますね

 

深谷駅から約4キロ、道の駅おかべ。お腹が空いたところでソースの焦げる臭いが

食欲をそそります。ネギちぢみが美味しそう。ビール片手に食べたらさぞ美味しいでしょう

けど選んだ昼食は、わさびおにぎり・焼き鳥・おはぎ。

食後は大寄公民館に向かいました。走ったルートは小山川CR。せっかくの自転車道ですが草が生い茂って残念な感じ。

大寄公民館敷地内の「清風亭・誠之堂」を見学。

誠之堂

大正5年建設。平成11年に東京都世田谷区から移築。国指定重要文化財

 

清風亭、

大正15年建設。埼玉県指定有形文化財

 

尾高惇忠生家

鹿島神宮

 

中の家、渋沢栄一生地

 

栄一さんのアンドロイド

動かないじゃんと思っていたら、突然動いてビックらこいた

あちこち見学して気分的に疲れてしまい、時間は有るけど帰ることに。

帰路の利根川CRは向い風でのんびりと帰ろうと思っていたのですがフジパンさん列車が

暴走を初めて何故かトレーニングモード。

今日のポタリングの対策たとして運動靴だったので足裏が痛くなってしまい

かなりきつかった。利根大堰に着くころにはヘロヘロ。

14時過ぎに帰宅。楽しい聖地巡礼でした。

明日の大河ドラマが楽しみ。

大河ドラマ館で購入したお土産は息子たちの好きな五家宝

結局渋沢栄一記念館の見学はお預けになってしまったので

また後日のお楽しみとします。