息子たちに特に予定が入っていないことから、予定していたサイクリングを中止して久し
ぶりに家族で出かけました。
私的には大河ドラマの影響もあり鎌倉方面に行き、鶴岡八幡宮や大河ドラマ館の見学をし
たかったのですが、息子たちはスノーボードがやりたい、妻は日光東照宮に行きたいとの
ことから、日光湯元スキー場に決定。
高速道路で日光までだと2時間かからずに到着。
自転車で行くと約5時間なので、車だと
かなり近場に感じます。
いろは坂の途中から雪道になり3月上旬だと、まだまだ雪道対策が必要。
中禅寺湖を過ぎることにはかなり雪が降っていました。
9時前にスキー場に到着。息子達を降ろして、いろは坂を降りて日光市内へ。
10時前に到着し日光東照宮の見学。
前回は平成29年11月に訪れて見学したことを思い出します。
今回はまるっきりプライベートなのでのんびりと見学。
とはいえ、じっくり時間を見るほど知識は無いので歴史的建造物や彫刻の細かさに感動するくらいです。
前回行けなかった、眠り猫の下をくぐった先の長い階段を上って
家康公のお墓を見学
厄年の方は気をつけてください
最後に薬師堂を見学してから、息子たちが待つ日光湯元方面へ向いました。
途中、お土産を買いにカステラ本舗へ。日光のお土産ってたまり漬けの他、ゆばとカステ
ラが有名?
本日2度目のいろは坂を上って中禅寺湖方面へ。雪は止む気配なし。
むしろ午前中より強く降ってきました。
時間はお昼過ぎたところ。人気店で並んでも食べることが難しい浅井食堂もこの天気で並んでいる人がいない。
もしかして休み?と思いながらも寄ってみるとちょうど2席空いていたので、ソースカツ丼とロースかつ定食をお願いし
ました。
ソースカツ丼は分厚いヒレ肉にしっかりと味付けされた衣が5枚も乗っています。
ロースかつ定食もお更に2枚も乗っており、ボリューム感がすごい。
期待を裏切らないおいしさに舌鼓。妻はご飯を食べきれないと半分近く、私に盛ってきた
ので完食するころには味わう余裕がなくなり、やっつけ仕事状態で、何とか押し込みお腹
いっぱい。
その後、息子たちを回収。雪は止むことなく、戦場ヶ原付近は地吹雪で視界が最悪でノロ
ノロ運転でした。
そんな中、雪景色の写真撮影をしている外国人の路駐が多く危険。
それでもいろは坂を下り日光市内は打って変わって天気が良く走りやすかった。
帰路も高速道路を利用したことから明るいうちに帰宅できたので雪道で汚れた車を洗車
その後やっと自分の時間ができたのでランニングとローラーを少しだけ。
暖かくなったら自転車字で日光に行ってみよう。