8時出発
6時過ぎに起床するもテレビ見逃し配信のドラマをネット視聴していたら出発時間が遅くなってしまいました。
出発が遅くなれば結果的に帰宅時間が遅くなるわけで、これが間違いのもとでした。
天気は数日前から雨予報で無理して走りに行く状況ではなく、また、昨日の高強度トレーニングを考えると疲労回復に軽くローラーをするくらいがちょうどよかったのですが、
先月末に遠く英国より届いたゲータースキンを昨日の夕方に練習用鉄下駄ホイールRS21に装着。ちなみにチューブも100g超でちょっとやそっとではパンクしないであろう足回りが完成したので是が非でも実走がしたく、坂道ではどれだけ重たいのかを体感したく唐沢峠へ行くことにしました。
天気予報はWebサイトによって9時過ぎから雨だったり、午後から雨だったりと結構ばらつきが有ったので午後から雨になるほうに賭けました。
気温は昨日よりも寒く冬用のジャージにしました。
唐沢山に到着し犬伏側からスタート。
予想通り重たい!同じコンチネンタルのウルトラスポーツを履いていた時と同様な感覚。
ギリギリ8分40秒台で足が終わりました。
この後の田沼側は頑張らなくてもキツイ。最後の堀米側のコースに向かう頃にポツポツと降り出してしまいましたが本日は3コースと決めていたのでとりあえず登り返して、雨で濡れた路面を安全運転で下りました。
山を下りても、降っていましたが弱雨といった感じ。
ウィンブレで防げたのでそのまま帰宅。
館林を過ぎたあたりでお尻が冷たく、足先はシューズカバーをしていなかったので寒さで痛かった。11時過ぎに帰宅。
7時前に出発していれば、これほど寒い思いをしなくて良かったのになぁ
肝心のタイヤですが砂利道を少し走ったりしましたが全く傷は無く悪路のあるサイクリングや夜錬に使えそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます