赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

妙義山(車でドライブ)

2021-10-17 22:07:35 | ブログ

長男の車が先週やっと納車されました。
今年の3月末に契約をしたのですが相次ぐ納期延長により、実に半年待ちでした。
車種を選定するにあたり息子から相談されて選んだことから息子以上に納車を心待ちにしていたのはここだけの話
本日は家族全員が予定無しのことから久しぶりに家族でのドライブ
コロナの緊急事態宣言の影響もあり、家族で県外ドライブに出かけるのは約1年ぶり。
次男のリクエストで刺身が食べたいとのことから豊洲市場・築地方面が第一候補でしたが
私と長男がコロナワクチンの2回接種が終っていないことから人が少ない群馬方面に決定
数か月前からサイクリングで訪れたいと思っていましたが下見ということで妙義山へ。

出発が9時過ぎと遅かったのでお昼を途中で食べることにしました
スマホでグルメサイトを検索すると評価☆4以上のグルメ処を発見
しかも妙義山に向かうコース上にあることから決定。開店10分前に到着。


さすがは人気店で開店前に数組のお客さんが並んでいました。
せっかくなので限定メニューを注文。

山の中でこれほど美味しい海の幸を堪能できるとは思いませんでした。
近くを通った際はまた寄ってみたい味です。
また、近くの観光施設に富岡製糸場があるのでサイクリングがてら見学とグルメの旅も楽しそう。


市営の駐車場が30分無料で利用できるので腹ごなしに富岡製糸場までの街並みを散策。

食べ歩きも楽しそうです。
散策後は一路妙義山へ向かうことに。
10キロ少々で妙義山の道の駅に到着。

道の駅からの景色

道の駅から徒歩で妙義神社へ参拝。


山の中の神社ということで坂道と階段が多い!


例によって次男と一番長い階段を階段ダッシュ競争することに。
大学入学までは運動部に所属していたとはいえ最近はほとんど運動していないので
今日こそは勝てると思って勝負を挑んだのですが、元来の運動神経が良いらしく
本日も惨敗でした。

本殿以外も歴史的建造物も有り見学

本殿参拝前にお願いしておいた御朱印を回収。コロナ禍でスタンプ等が多い昨今、
きれいな字体で作成していただき感激。

時間はまだ3時前で時間に余裕が有ったので、もう少し妙義山の観光をしたかったのですが妻の一声で軽井沢アウトレットまで脚を延ばすことに。

妙義山は上毛3山の1つで日本百景にもなっていて、これで終わりは物足りなかったのですが私以外は妙義山に興味が無いらしく、やはり自転車で来るべきなんだなと思ったのでした(^_^;)


アウトレットまでは碓氷峠のめがね橋を経由。今年の5月に訪れているので今年2回目


新緑の時期に比べると植物の緑が少しだけ濃く感じますが紅葉前でほとんど変化はわかりません。

アウトレットで買いたいものは特にないので約2時間、家族に付き合ってお散歩。
それにしても3時過ぎになると気温がさらに低くなった感じで、かなり寒い。
本日の天気予報は午前中が雨、午後からは晴れ予報なので気温は上がると思い
薄着の服を選んだのですが、これほどに寒くなるとは思いませんでした。
息子に購入したトレーナーをとりあえず借りて着ることに。
(帰宅してからのニュースで北海道の稚内で初雪を観測したとのことで寒かったはずです。)

帰路も新車の運転が楽しいと、長男が運転手をしてくれたので、後席で次男と酒盛り。

7時半帰宅。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金山リピート | トップ | 佐野 山練 10月の記録 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿