HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

ゲリラ豪雨やら、新党結成やら、アフガンやら・・・

2008年08月29日 23時34分22秒 | 政治・時事問題


皆さんのところはゲリラ豪雨の被害はありませんでしたか?
私の住んでる所は朝方激しく降っていましたが、日中は小雨程度でした。
でも臨時ニュースでは、隣町ではJRが不通になるほど酷かったとか。
報道によると、愛知や東京では死者も出るほどの豪雨でしたが、その中間に
ある静岡では、雲が掛かっていませんでしたね。
気象庁の予報官も、ピンポイントで、予想するのは困難だと言ってました。
いつどこで降るのか予想できないから“ゲリラ”と呼ぶのでしょうが・・・。

民主党を離党した3人の内、「あの」姫井議員が離党を撤回して党に留まる
との事。まあ軽率と言うか、節操が無いと言うか、当選直後から不倫騒動やら
何かと話題になってましたが、離党した他の2人の議員が自民党から誘いを
受けていて、将来は合流するくらいは読めないのかと思うと、情けないやら
可哀相やらで、笑ってしまいます。目立った議員活動もなく、単なる目立ちたがり屋なら、
自○党の杉村○蔵と大差ないですね。参議院議員だから、まだ任期も
4年以上残ってます。民主党岡山県連は次の参議院選挙には、絶対に公認しない
ように!。有権者の笑い者になりますよ。
それから離党した2人ですが、党が圧力を掛けたなどと泣き言言うくらいなら
離党するんじゃない!。政党助成金が欲しいのだろうが、自分の政治的立場も理解出来ない
馬鹿新人議員に声を掛けた、おのれの浅はかさを恥じなさい。

アフガニスタンでのNGOの伊藤さんの死は、本当に心が痛みます。
どんなにその国を豊にしようと思って仕事をしても、それを解らない、いや
解ろうとしない別の勢力がいるのですね。アフガニスタンもタリバンの勢力が
復活し、現政権の影響力は首都やその近郊だけだとの報道もあります。
外国人のNGOでも、ゲリラ側から見れば、現政府に協力する「敵国外国人」と見做されます
から、こう言う事件はこれからも無くならないような気がします。
NGOで働いている方々は、同様の事件があってもアフガニスタンや似たような
危険と隣り合わせの国からは、撤退するとは言わないでしょうが、少なくとも
事実上内戦状態にあるような国や、反政府ゲリラ活動が活発な国からは
“一旦”引き上げて、様子を見た方が良いんじゃないかなと思います。
そう言ってる間に、飢えて死んで行く人たちが大勢居る事は承知してますが......。

それ以上に日本の前途有為の若者が死んで行くのは、忍び難いものがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする