HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

南北海道高校新人アイスホッケー大会 苫小牧工業22年振り3回目の優勝!

2011年02月17日 23時34分18秒 | アイスホッケー
今日が最終日でした。勝てば久し振りの優勝が決まる苫工が立ち上がりから、苫東を圧倒し、9-1で勝ち、

何と年振り回目の優勝を果たしました。長い事道南地区のアイスホッケーを観てますが、駒澤以外の高校が“新人戦”で優勝したと言うのは記憶がありませんでした。(22年振りだから、さもありなん)

22年前と言えば、元王子製紙の川平氏が居た頃ですかね?

1位:苫小牧工業:3勝1分け
2位:駒大苫小牧:3勝1敗
3位:北海:1勝1敗2分け
4位:苫小牧東:1勝3敗
5位:北海道栄:0勝3敗1分け


これで高校は一先ずシーズンオフに入りますが、4月にはラトビアで開催される、U18代表がもうすぐ決定します。後は新入生がどのくらい入るかに興味が移ります。駒大苫小牧・北海・北海道栄は私学で、スポーツ推薦入試がありますから、おおよそ新入生の察しは付いて居ますが、公立の苫小牧東や苫小牧工業は、入試如何でしょうね。8月に帯広で行なわれた【U16エリートキャンプ】には、苫小牧・釧路・帯広の他、日光や札幌フェニックスのメンバーが例年より多かった気がします。彼らの進路も気になりますし、今回の新人戦に不参加だった、苫小牧西高がメンバーを組めるくらいの新入生は入るのかも注目です。(現在部員は3名)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(水)のつぶやき

2011年02月17日 01時53分15秒 | つぶやき(twitter)
20:47 from web
北島康介の師匠として名高い、平井コーチが東洋大学水泳部のコーチも兼任と、朝日が伝えています。http://www.asahi.com/sports/update/0215/TKY201102150542.html
東洋大学は自前のプールが無く、北島が練習してるプールで練習してた。
20:52 from web
もし本当なら、高校時代水泳部の筆者は嬉しいな。東洋大学水泳部は、最近メキメキ力を付け、男子は関東大学連盟の1部昇格も果たしました。(現在は二部)ラグビー部も元サントリーのコーチを迎えたし、大学創立125周年に向けて、スポーツ面では成果が着々と出て来そうな予感はします。
21:01 from web
本日苫小牧沼ノ端で行なわれた、南北海道高校新人アイスホッケー大会、北海高校vs北海道栄高校を観戦された方、試合教えて戴けたら、凄く嬉しいです!(twitterで結果が判ったら、twitterの可能性は無限大に広がる?)
by yoidoreotoko on Twitter
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする