◎早稲田大学3-3明治大学(GWSにて早稲田の勝ち)
勝ったのは早稲田ですが、内容は明治の方が良かったと思います。
早稲田は5人対5人では、寺尾の個人技以外に攻撃の手段がなく、選手層の薄さも目につきました。2ピリを終わった時点では、明治の一方的な展開になるかも知れないと思ったくらいです。3ピリに入り、明治の反則が多くなり、早稲田がそこに付けこみました。終了間際に6人攻撃が成功し、同点になり、延長戦に入ってからは早稲田が圧倒しました。GWSで決着しました。観客も伝統校同士の緊迫した試合には満足したと思います。(
実は今日試合前に、選手の宿舎を訪ね、ささやかな差し入れをしました。(10年ぶりくらいかな?) 滅多にしない事をしちゃったので、勝てる試合を落としたとしたら、責任は筆者にあります。
明日の3位決定戦は、準決勝で有利と見られながら、逆転負けを喫した同士の戦いになります。どっちのモチベーションが下がってないかの戦いとも言えましょう。
選手の精神力、指導陣の手綱の締め方が問われます。
決勝戦は、今日の戦いぶりを見る限り、中央が有利だと思います。
まだ公式戦での優勝が無い、経験の浅さだけが気がかり。
今日の東洋大戦のGKは佐々木ではなく、ルーキーの小野田を使い、こっちも中央の親御さんたちも驚いていましたが、明日は誰を先発させるのかも、注目したいです。
勝ったのは早稲田ですが、内容は明治の方が良かったと思います。
早稲田は5人対5人では、寺尾の個人技以外に攻撃の手段がなく、選手層の薄さも目につきました。2ピリを終わった時点では、明治の一方的な展開になるかも知れないと思ったくらいです。3ピリに入り、明治の反則が多くなり、早稲田がそこに付けこみました。終了間際に6人攻撃が成功し、同点になり、延長戦に入ってからは早稲田が圧倒しました。GWSで決着しました。観客も伝統校同士の緊迫した試合には満足したと思います。(
中央大学3-2東洋大学
秋のリーグ戦は2試合とも、東洋大学が勝っていますが、3-2、3-1といずれも僅差でした。一発勝負のトーナメントの参考にはなりません。試合は1ピリに東洋が2点を先行しましたが、2ピリに東洋に反則が相次ぎ、逆に中央が2点連取、3ピリ途中まで同点で、前の試合に引き続き、延長戦かと思いきや、東洋に反則が多く、終了間際に中央が決勝点を挙げました。
現在の大学アイスホッケー界で5人vs5人で戦えば、多くのファンは東洋が一番強いと答えるでしょう。(私もそう思います) しかし余計な反則をしないのも実力の内です。長年の東洋大の課題が、今回は解決されていないように思えます。その背景には、昨日からの慶応戦からPPが殆ど機能しておらず、イライラが鬱積してたのかも知れませんね。
今年は東洋大学アイスホッケー部創部50周年ですので、勝たねばならないと言った目に見えない重圧があったのかも…。
秋のリーグ戦は2試合とも、東洋大学が勝っていますが、3-2、3-1といずれも僅差でした。一発勝負のトーナメントの参考にはなりません。試合は1ピリに東洋が2点を先行しましたが、2ピリに東洋に反則が相次ぎ、逆に中央が2点連取、3ピリ途中まで同点で、前の試合に引き続き、延長戦かと思いきや、東洋に反則が多く、終了間際に中央が決勝点を挙げました。
現在の大学アイスホッケー界で5人vs5人で戦えば、多くのファンは東洋が一番強いと答えるでしょう。(私もそう思います) しかし余計な反則をしないのも実力の内です。長年の東洋大の課題が、今回は解決されていないように思えます。その背景には、昨日からの慶応戦からPPが殆ど機能しておらず、イライラが鬱積してたのかも知れませんね。
今年は東洋大学アイスホッケー部創部50周年ですので、勝たねばならないと言った目に見えない重圧があったのかも…。
実は今日試合前に、選手の宿舎を訪ね、ささやかな差し入れをしました。(10年ぶりくらいかな?) 滅多にしない事をしちゃったので、勝てる試合を落としたとしたら、責任は筆者にあります。
明日の3位決定戦は、準決勝で有利と見られながら、逆転負けを喫した同士の戦いになります。どっちのモチベーションが下がってないかの戦いとも言えましょう。
選手の精神力、指導陣の手綱の締め方が問われます。
決勝戦は、今日の戦いぶりを見る限り、中央が有利だと思います。
まだ公式戦での優勝が無い、経験の浅さだけが気がかり。
今日の東洋大戦のGKは佐々木ではなく、ルーキーの小野田を使い、こっちも中央の親御さんたちも驚いていましたが、明日は誰を先発させるのかも、注目したいです。