HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学陸上部 長距離部門 新入生発表

2012年01月12日 22時45分28秒 | 駅伝/陸上
東洋大学陸上部(長距離部門)の2012年度の新入生が、公認HP『輝け鉄紺!』HPで公表されました。



服部勇馬 仙台育英
寺内將人 和歌山北
渡邊一磨 九州学院
上村和生 美馬商業
湯田晟旭 豊川工業
力石直也 如水館
長谷川直輝 中越
高倉祐樹 武蔵越生
齊藤 亮 花輪
小藤友裕 市岐阜商業
松平悠生 千原台
高橋尚弥 黒沢尻北
清水達也 足寄
川市哲也 三戸
尾上 暢 長崎北陽台
本間峻太 新潟西

競歩
沓名貴輝 豊川工業
原田宣行 南宇和

今年は長距離部門16名です。トラックの5000Mのベストタイムが良い順番になってるようです。
例年、東北や北関東の出身者の比率が高い、東洋大ですが、今年はそれ程ではないです。
競歩の2人もかなり良いタイムですね。

服部・寺内・渡邊・上村・湯田までは、高校駅伝ファンなには知られた存在ですが、
市岐阜商の小藤(ことう)選手は、高校3年の春から、3000M障害を始めて、9分9秒台の記録を出しましたし、黒沢尻北の高橋選手は、高校自体は、岩手県高校駅伝では14位と決して強いとは言えない高校ですが、彼は最長区間1区を区間2位で走っています。

又三戸高校の川市選手は、自分の高校に高校駅伝を走るだけの人数が揃わず、他校の選手と合同チームを組み、OP参加ながら、1区を走り、青森県の強豪、青森山田高校の1区の選手に次ぐ事実上の区間2位で走っています。長崎北陽台高校も長崎県内では、5~6番手の高校ですし、足寄高校(北海道)は高校駅伝には参加すらしていません。


まあ出身校や高校時代のトラックの持ちタイムが、そのまま『箱根』に繋がる訳ではありません。東洋大は特に、無名校出身で活躍する選手が多いので、大いに期待はしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく 今年の初泳ぎ 

2012年01月12日 22時04分20秒 | 水泳
今日は今年に入って、初めてプールに行きました。1月7日からの営業でしたが、1月7日~9日までは、苫小牧スケートインカレで、泳げず、1月10日のサークルの練習日 (毎週火曜日) は、通常月曜日が休館日ですが、祝日(成人の日)だったので営業しており、火曜日が代休になってしまいました。やっと今日泳げました。

2週間ほど泳いでいなかったのに、プールの備え付けの体重計に乗ると、2.5kgくらい減っています。年末年始は全くスポーツなどはしてませんので、体重減の原因は、やはり仕事を始めた事と、いつもの年末年始のように暴飲暴食をしなかった事、苫小牧の中古車店巡りが多かったので、運転で疲れた事などが挙げられると思います。


二つある子供のサークルの練習が終わった後は、相変わらず、閑散としてましたが、同じサークルの2人の女性 (サークルのメンバーで男は私一人です。) が泳ぎに来てました。
思った程疲れませんでしたが、最後に100M個人メドレーと50Mバタフライを泳いだ時には、足が攣りました

2月の末には、千歳市でマスターズの大会があるので、少し気合を入れて練習しないといけません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(水)のつぶやき→「寒い朝です。体感的には、この冬一番寒いかな? 雪が少ないだけ、ま...」

2012年01月12日 02時04分02秒 | つぶやき(twitter)
08:38 from web
寒い朝です。体感的には、この冬一番寒いかな?雪が少ないだけ、まだましか?

21:12 from web
東洋大学箱根駅伝、私の在学中の成績は、6位・8位・11位・8位 当時私は、「箱根駅伝」の存在も知りませんでした。

22:18 from web (Re: @ogt_yusk
@ogt_yusk @toyobot_jp 40年位前の話なのでね・・・。

by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする