仕事で朝から夕方まで外に居たので、決勝戦の途中経過さえ確かめる事もままなりませんでした。
結果は 駒大苫小牧 (36) 5-4白樺 (35) ( )の中の数字はシュート数です。
反則数も駒沢が3、白樺が4で、おそらく締まった白熱した好試合だったのでしょうね。
4-4から延長サドンビクトリー方式での優勝ですから、駒沢の選手の喜びもひとしおだったと思います。
昨年は初戦から決勝戦まで無失点の完璧な優勝でしたが、今季は各種大会で敗れる事も多く、
特に守りの弱さが指摘されていました。
白樺は攻守にバランスが取れたナイスチームだと思います。良く勝敗を決めたのは、どちらが勝ちたい気持ちが強かったか?とか執念の差だとか言う方がいらっしゃいますが、
私は、実力伯仲の両者に、『勝ちたい気持ちの差』なんてあるはずが無いと思っています。
3年生はアジアリーグに進む選手、大学進学する選手、B級やC級で競技を続ける選手、高校で競技生活を終える選手など、様々だと思いますが、
駒大苫小牧・白樺以外の他の参加チームにも、4月から同じチームになったり、高校時代は同じチームでも、次はライバル同士になる選手も居ます。
U20代表が降格の憂き目にあった、日本の将来のアイスホッケーは君たちの双肩に懸かっております。
これからの健闘を祈念しておりますぞ
結果は 駒大苫小牧 (36) 5-4白樺 (35) ( )の中の数字はシュート数です。
反則数も駒沢が3、白樺が4で、おそらく締まった白熱した好試合だったのでしょうね。
4-4から延長サドンビクトリー方式での優勝ですから、駒沢の選手の喜びもひとしおだったと思います。
昨年は初戦から決勝戦まで無失点の完璧な優勝でしたが、今季は各種大会で敗れる事も多く、
特に守りの弱さが指摘されていました。
白樺は攻守にバランスが取れたナイスチームだと思います。良く勝敗を決めたのは、どちらが勝ちたい気持ちが強かったか?とか執念の差だとか言う方がいらっしゃいますが、
私は、実力伯仲の両者に、『勝ちたい気持ちの差』なんてあるはずが無いと思っています。
3年生はアジアリーグに進む選手、大学進学する選手、B級やC級で競技を続ける選手、高校で競技生活を終える選手など、様々だと思いますが、
駒大苫小牧・白樺以外の他の参加チームにも、4月から同じチームになったり、高校時代は同じチームでも、次はライバル同士になる選手も居ます。
U20代表が降格の憂き目にあった、日本の将来のアイスホッケーは君たちの双肩に懸かっております。
これからの健闘を祈念しておりますぞ