HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

競泳日本インカレ最終日 東洋大学男女とも大躍進!

2014年09月07日 22時13分38秒 | 水泳
競泳日本インカレは、今日が最終日でした。東洋大学の快進撃は、今日も止まらず、
女子は総合2位 (昨年は3位)、男子は総合5位 (昨年は8位) と大躍進でした

競技の結果は、SEIKOリザルトかスポーツ東洋の速報版をご覧下さい!

競泳日本インカレSEIKOリザルト

      http://swim.seiko.co.jp/2014/S70401/index.htm

スポーツ東洋速報版

      http://i.z-z.jp/?supotou

男子総合成績

1位★ 日本大 (関東) 236.0点
2位★ 中京大 (中部) 231.0点
3位★ 中央大 (関東) 224.0点
4位★ 東洋大 (関東) 194.0点
5位★ 早稲田大 (関東) 179.0点
6位★ 明治大 (関東) 156.0点
7位 近畿大 (関西) 84.0点
8位★ 日本体育大 (関東) 75.0点
9位★ 法政大 (関東) 73.0点
10位 同志社大 (関西) 68.0点

女子総合成績

1位★ 日本体育大 (関東) 286.0点
2位★ 東洋大 (関東) 230.0点
3位★ 神奈川大 (関東) 189.5点
4位★ 中京大 (中部) 130.0点
5位★ 日本大 (関東) 112.0点
6位 明治大 (関東) 111.5点
7位★ 法政大 (関東) 111.0点
8位 筑波大 (関東) 86.0点
9位 山梨学院大 (関東) 86.0点
10位★ 早稲田大 (関東) 82.0点


男子は昨年の優勝は中京大学で、得点は410.5点、東洋大学は8位で得点は167.5点、
女子の昨年の優勝は日体大で、得点は373.5点、東洋大学は3位で、得点は295.5点ですから、
優勝校との点差をかなり縮めた事になりますね。東洋大学水泳部が本格的に強化を始めたのは現3年生からで、
今も主力は1・2年生です。日体大女子は4年生に主力が多く、男子も上位との差が少ないので、
もしかしたら来年は男女揃って初優勝もあるかも知れませんね。
私も高校時代は、水泳部の端くれだったので、水泳部のインカレ優勝は夢であります。その夢が現実になって来ました


今日はアイスホッケー苫小牧大学交流戦も最終日でした。
その模様は明日ブログに書きますので、お楽しみに
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日(土)のつぶやき

2014年09月07日 02時50分39秒 | つぶやき(twitter)

競泳日本インカレ初日、東洋大学勢好調な滑り出し。内田美希50m自由形で13年振りに日本新記録樹立、金指美紅100m平泳ぎで優勝、女子400Mリレーも優勝
i.z-z.jp/?supotou

1 件 リツイートされました

競泳日本インカレ、今日も東洋大学勢の活躍が続いています。萩野公介が200m個人メドレーでライバルの早稲田大瀬戸大也を抑えて優勝。メドレーリレーでも東洋大学の第二泳者(平泳ぎ)の山口観弘が59秒台を出し、復活の気配を見せています。相変わらず女子は日体大、男子は中京大が強い。


アイスホッケー苫小牧大学交流戦、準決勝は、◎明治大学6-6中央大学(延長でも決着付かず、GWSで明治の勝利)
法政大学4-2関西大学

敗者戦東洋大学7-1慶応大学
◎日体大3-3早稲田大学(GWS戦で日体大の勝利) びっくりしましたわ!


競泳日本インカレの東洋大学の選手の一覧は、『スポーツ東洋』 の速報版をご覧下さい!
i.z-z.jp/?supotou


東都大学野球(2部)も今日開幕、東農大に逆転サヨナラ負け!継投に疑問が残るような・・・(観戦してないけど)
tohto-bbl.com/gameinfo/resul…


競泳 日本インカレ 2日目 東洋大学の快進撃続く! goo.gl/112ibB


@kxytw778
同感です。ただ今競泳日本インカレの記事をブログにしました。これからアイスホッケーの記事を書きます。


アイスホッケー苫小牧大学交流戦 3日目 準決勝 他・・・ goo.gl/cJdQ5V

1 件 リツイートされました

競泳日本インカレ、東洋大学は400Mメドレーリレーで男女とも惜しくも2位。昨年は優勝してるだけに残念。男子の800mリレーは優勝を狙えますよ。


@ke18nta6
今日の早稲田戦観てましたよ。おめでとう!試合終了後余程声を掛けようと思ったけど、
準決勝を観戦するため、「白鳥」に移動したため、無理でした。明日の東洋戦はお手柔らかに・・・。


早稲田に勝ったー!!

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

ホッケーの大学交流戦……ってか、サマーカップは明日が最終日。組み合わせは以下のとおり
決勝:16:00@白鳥 明治対法政
3決:16:30@沼ノ端 中央対関西
5決:14:00@沼ノ端 東洋対日体
7決:11:30@沼ノ端 慶應対早稲田
9決:09:00@沼ノ端 立命館対日本

隣のけんちゃんさんがリツイート | RT

アイスホッケー苫小牧大学交流戦、「敗者戦」と言う言葉は印象が悪いので、『順位決定戦』と呼んだ方が良いですね。明日の東洋大学vs日体大は、《5位決定戦!》 です。


今日からアイスホッケーアジアリーグが開幕し、白鳥アリーナでは王子vsチャイナドラゴンが行われています。その合間に大学交流戦も行われている感じで、順位決定戦は沼ノ端会場で行われる事が多いようです。


アイスホッケー苫小牧交流戦、日体大vs早稲田で、日体大のGKは帯広工業出身の栃木選手、無名校出身(失礼かな?)でもこれだけやれると言う良い見本ですな。


拙ブログを更新しました。
競泳日本インカレと、苫小牧大学アイスホッケー交流戦の二つの記事を書きました。blog.goo.ne.jp/allcharlie


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする