HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

2月22日(火)のつぶやき

2011年02月23日 01時45分30秒 | つぶやき(twitter)
23:33 from goo
可愛い子には旅をさせろと言うじゃありませんか! #goo_allcharlie http://blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/5894e50cd0be9a7f7a9b1e5b8113be96
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U18代表は外国遠征すべきではないか?

2011年02月22日 23時34分16秒 | アイスホッケー
2月13日に、苫小牧市でジュニアオールスターが終了し、代表も発表になりました。U18の大会は4月11日からラトビアで始まります。およそ2ヶ月間ありますね。

例年、大会前に4~5日間国内で合宿を行い、開催国か近隣諸国で練習試合を2~3試合行い、大会に臨むのが常になっています。

今は高校新人戦もだいたい終了し、もう新学期が始まるまで、シーズンオフだと思うのですが、(勿論、氷上・陸上など練習はやってると思いますが…) それなら海外遠征などして、大会に備えたらどうかと思いますが、如何なものでしょう?大学1年生と高校3年生が主体のU20Div.1は、開催時期が、12月なので、関東大学アイスホッケーリーグや、北海道高校アイスホッケー大会の時期と重なるので、やや無理かも知れませんが、U18なら今の時期に海外遠征しても、不都合はないように思います。

将来的にトップディビジョンを目指し、五輪出場が目標なら、これくらいやって貰いたいです。やはり先立つものが不足しているのですかねぇ

昔々日本のサッカーもかなり弱くて、Wカップはおろか五輪にも出場出来ない日々が続いておりました。今はWカップに出場するのが当然のようになりましたが、そこには将来を見据え、中学生の内から、有望選手をヨーロッパ遠征に出した、【日本サッカー協会】の大英断があったと聞いています。小中学生の底辺拡大と共に、高校生・大学生を海外遠征に出す戦略が必要かと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(月)のつぶやき

2011年02月22日 01時45分42秒 | つぶやき(twitter)
20:24 from web
統一地方選挙が近づいて来て、候補者のブログやtwitterに色々な規制がかかるようですが、候補者以外がブログやtwitterで候補を応援したり、他の候補者を批判する事は構わないんだよね?
22:47 from web
民主党が都知事選に、蓮舫を担ぎ出すの?
不戦敗を避けたいのは解るが、彼女に都知事が務まるとは思えない。
東国原が原口に接近したらしいので、あいつでもおだて上げて、推薦した方が良い。しかし都知事って、政策がどうのこうのより、知名度の勝負だもんなぁ…。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(日)のつぶやき

2011年02月21日 01時43分33秒 | つぶやき(twitter)
16:40 from web
昨夜は友人と飲んで、やや二日酔い気味。飲みすぎと言うよりは喰いすぎですね。
16:50 from web
今日の青梅マラソン東洋大学からは6人参加したようです。順位もタイムも
イマイチかな?2年前に優勝したOBの黒崎(コニカミノルタ)のタイムと比較するのは、酷ですが…。
16:56 from web
特筆すべきは、10キロの部(男子40代)で
優勝したスポーツ報知記者 竹内達朗氏ですね。 33分03秒は立派です。
箱根を走った経験もある東洋大OBですが、仕事もお忙しいのに、頭が下がりますね。今何のスポーツを担当してるんだろう?

17:05 from web
エントリーリストには、酒井監督や谷川コーチの名前もありましたが、
走ったのかな?走ったとすれば、順位やタイムを知りたいと思うのは野次馬としては当然でありますね。
18:25 from goo
U18日本代表メンバー発表 #goo_allcharlie http://blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/0c0d45b13c8db504ca421b89a154f648
18:29 from goo
U18日本代表発表!! #goo_allcharlie http://blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/0c0d45b13c8db504ca421b89a154f648
22:39 from web
アジアリーグレギュラーリーグ最終戦、王子が日本製紙に勝ち、首位通過。プロ野球でも関東大学アイスホッケーリーグでも、アジアリーグでも、レギュラーリーグ首位通過チームが、真の覇者であると言う信念は変わりません。「プレーオフ」は観客動員のための手段です。
王子製紙クレインズおめでとう!
22:44 from web
王子製紙クレインズ? 王子イーグルスの間違いでした。

(昨日の酒がまだ抜けてない…)
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U18日本代表メンバー発表

2011年02月20日 18時29分41秒 | アイスホッケー
日ア連は、4月にラトビアで行なわれるU18Div.1の日本代表22名を発表しました。某ブログで、代表が決定したら、速やかにHPで発表してくれるよう、お願いもあったようです

「2010IIHF世界U18選手権 Div.I GroupA」 
日本選手団 
【GK】 
中村 拳輔 / 白樺学園高等学校 2年 
脇本 侑也 / 苫小牧工業高等高校 2年 
【DF】  
小泉 和也 / 駒澤大学附属苫小牧高等学校 2年 
大澤 翔 / 苫小牧工業高等高校 2年 
橋本 潤 / 北海高等学校 1年 
佐藤 大翔 / 武修館高等学校 2年 
横山 恭也 / 白樺学園高等学校 2年 
生田  慎 / 白樺学園高等学校 2年 
晒谷 和樹 / 北海道清水高等学校 2年 
石川 貴大 / 埼玉栄高等学校 2年 
【FW】  
大澤 勇斗 / 駒澤大学附属苫小牧高等学校 2年 
高木 健太 / 駒澤大学附属苫小牧高等学校 2年 
高田 航太 / 駒澤大学附属苫小牧高等学校 2年 
末廣 直樹 / 駒澤大学附属苫小牧高等学校 2年 
高橋 聖二 / 苫小牧工業高等高校 3年 
大椋 舞人 / 白樺学園高等学校 2年 
今村 健太郎 / 白樺学園高等学校 2年 
晒谷 凌太 / 北海道清水高等学校 2年 
古橋 真来 / 日光明峰高等学校 2年 
大津 晃介 / 日光明峰高等学校 2年 
木戸 啓太 / 埼玉栄高等学校 1年 
寺尾 勇利 / 日光東中学校 3年 



選考試合(ジュニアオールスター)を2試合とも観戦した私は、私なりにメンバーを予想していたのですが、ほぼ予想通りでした。(例年4~5人は外れます) 最初メンバーを見た時は、DF陣が激戦だなぁと思いましたが、選考試合を見るとこの8名で、納得できます。

惜しむらくは12月のヤングリーグには参加してたものの、2月には呼ばれなかった、駒大苫小牧の3年生GK (早生まれ) の土本選手が選ばれなかった事ですね。12月の紅白戦では、一番安定してたように見えましたが…。

毎回言っている事ですが、ここ数年U18・U20とも、昇格もせず降格もせず、“中位安定”が続いています。昨年の代表は、3年生の早生まれの選手が多く、経験者も豊富でしたが、今回は3年生は高橋 (苫小牧工業・FW) のみ。FWには昨年高1ながら代表になった、大澤・高田・高木の駒澤トリオは居ますが、DFは石川 (埼玉栄・2年) しか経験者が居ないのがやや不安ではあります。

日本のアイスホッケー界の将来を考えると、そろそろトップディビジョンを経験しておかないと、やばい気がします。現高1世代がやや層が薄い気もしますしね…

もちろん全員に期待してますが、参加国の力が接近してますので、脇本・中村の両GKの出来が勝敗を左右するかも知れません。

頼むぜ ヤング JAPAN
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(金)のつぶやき

2011年02月19日 01時42分29秒 | つぶやき(twitter)
20:54 from goo
青梅マラソンに大量エントリー #goo_allcharlie http://blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/716a81ecb6a9c114c6670c2fbbf52ae8
21:12 from web
私大の入試酣(たけなわ)ですが、2年連続志願者大幅増だった東洋大学、昨年の志願者は初の7万人超えを果たしましたが、今年は今日現在で59,000人くらいに留まってます。まだセンター中期・後期・3月入試・二部の入試などが残ってますが、果たして昨年並みの志願者確保成るか!?
21:32 from web
mixiに『哲学堂』や『井上円了』のコミュまであって、ビックリ。コミュの参加者は東洋大学とは関係ない方が多数。プロフィール(自己紹介)を見ると、さすがにユニークな人が一杯です。mixiに無いコミュは無いと聞いて居ましたが、本当かも…。
21:37 from web
水泳6日間練習を休んだら、1.6kgも体重が増えてた。水泳の練習で体重を元に戻すには、かなりハードな練習が必要!
日頃粗食に甘んじてる奴が、美味い物食い過ぎて、外食が多ければ、こうなるのは必然でありますな。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅マラソンに大量エントリー

2011年02月18日 20時27分22秒 | 駅伝/陸上
明後日の2月20日(日)は東京・青梅市で、青梅マラソン (30KM) が行なわれます。大会HPを見ると、東洋大学の選手が、大量にエントリーしています。その数ザッと22名。大学では東洋と早稲田の選手が、大勢居ますね。

何と参加者リストには、東洋大の酒井監督と谷川コーチの名も!(さすがに佐藤コーチの名前はありません)2人とも30代で、現役を退いてから、年数が経ってないので、面白いレースになりそうですね。
(選手は負けられないですね。大変だ

主力と言いますか、中心選手は、福岡クロカンや犬山ハーフ、日本学生ハーフに出場するのでしょうが、青梅マラソンに出場する選手の中から、箱根メンバーを伺うような選手が出て来ると、かなり層が厚くなります。この大会で優勝経験もあるOBの黒崎選手の名前もありました。現役でもOBでも、東洋関係者から優勝者が出ますように、祈っております

又高校10KMのレースも行なわれます。東京近郊の高校生が多数参加するようですので、佐藤スカウト担当コーチの眼が光るかも知れませんね。

アイスホッケーアジアリーグは明日・明後日と日本の4チームが、東伏見に集合して決戦です。レギュラーリーグ首位を目指す、王子イーグルス日本製紙クレインズの対決が見物でありますね。

そう言えば、東洋大アイスホッケー部の4年生はアジアリーグから、誰か声が掛かって居るのですかね?巷ではアジアリーグでプレーしたければ、東洋大入学が早道だと、言われているとかいないとか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(木)のつぶやき

2011年02月18日 01時47分44秒 | つぶやき(twitter)
23:34 from goo
苫小牧工業22年振り3回目の優勝! #goo_allcharlie http://blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/fcb7d599bf396cbdcd4526e0d5b569f2
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南北海道高校新人アイスホッケー大会 苫小牧工業22年振り3回目の優勝!

2011年02月17日 23時34分18秒 | アイスホッケー
今日が最終日でした。勝てば久し振りの優勝が決まる苫工が立ち上がりから、苫東を圧倒し、9-1で勝ち、

何と年振り回目の優勝を果たしました。長い事道南地区のアイスホッケーを観てますが、駒澤以外の高校が“新人戦”で優勝したと言うのは記憶がありませんでした。(22年振りだから、さもありなん)

22年前と言えば、元王子製紙の川平氏が居た頃ですかね?

1位:苫小牧工業:3勝1分け
2位:駒大苫小牧:3勝1敗
3位:北海:1勝1敗2分け
4位:苫小牧東:1勝3敗
5位:北海道栄:0勝3敗1分け


これで高校は一先ずシーズンオフに入りますが、4月にはラトビアで開催される、U18代表がもうすぐ決定します。後は新入生がどのくらい入るかに興味が移ります。駒大苫小牧・北海・北海道栄は私学で、スポーツ推薦入試がありますから、おおよそ新入生の察しは付いて居ますが、公立の苫小牧東や苫小牧工業は、入試如何でしょうね。8月に帯広で行なわれた【U16エリートキャンプ】には、苫小牧・釧路・帯広の他、日光や札幌フェニックスのメンバーが例年より多かった気がします。彼らの進路も気になりますし、今回の新人戦に不参加だった、苫小牧西高がメンバーを組めるくらいの新入生は入るのかも注目です。(現在部員は3名)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(水)のつぶやき

2011年02月17日 01時53分15秒 | つぶやき(twitter)
20:47 from web
北島康介の師匠として名高い、平井コーチが東洋大学水泳部のコーチも兼任と、朝日が伝えています。http://www.asahi.com/sports/update/0215/TKY201102150542.html
東洋大学は自前のプールが無く、北島が練習してるプールで練習してた。
20:52 from web
もし本当なら、高校時代水泳部の筆者は嬉しいな。東洋大学水泳部は、最近メキメキ力を付け、男子は関東大学連盟の1部昇格も果たしました。(現在は二部)ラグビー部も元サントリーのコーチを迎えたし、大学創立125周年に向けて、スポーツ面では成果が着々と出て来そうな予感はします。
21:01 from web
本日苫小牧沼ノ端で行なわれた、南北海道高校新人アイスホッケー大会、北海高校vs北海道栄高校を観戦された方、試合教えて戴けたら、凄く嬉しいです!(twitterで結果が判ったら、twitterの可能性は無限大に広がる?)
by yoidoreotoko on Twitter
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする