HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

9月25日(日)のつぶやき

2016年09月26日 02時35分45秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲9月場所GOーAーDOが全勝優勝、御嶽海は10勝、鉄紺女子大健闘の3位!

2016年09月25日 19時24分53秒 | 駅伝/陸上
本題の前に、八幡神社の祭典の子供神輿の模様の写真をば・・・。

町内を練り歩く子供神輿



町内のスーパーの前で、わっしょい・わっしょい 



太鼓を叩く子供が乗る軽トラも派手に飾り付け
              

8時半出発、11時半頃に町内会館到着!
             
久し振りに子供神輿の手伝いをして、思い切り疲れましたわ!


さて、今日は千葉県印西市で、関東大学女子駅伝が開催されました。
8位までに入ると、全国大会(杜の都駅伝)の出場資格が得られます。
結果は何と3位、今年は有望な1年生が入部し、5位くらいには何とか・・・と思って居ましたが、
3位とは天晴れですね。走った中で4年生はエースの佐藤早也伽選手だけです。

http://www.kgrr.org/event/2016/kgrr/22kanto-w-ekiden/hp/rel001.html

秋の楽しみが増えました。少しづつですが、着実に強くなっているような気がします。強くなれば強い選手も集まって来ますよ


大相撲9月場所は、千秋楽、カド番大関の豪栄道が全勝優勝を飾りました。
それはそれで良いとして、注目の御嶽海は宝富士に快勝し、二桁勝利(10勝5敗)、来場所の三役昇進を確実にしました。
おそらく東小結でありましょう。東洋大学相撲部出身の力士としては、玉乃島以来久々の三役です。

http://sumodb.sumogames.de/Default.aspx?l=j


玉乃島は番付運にも恵まれ、関脇まで昇進しましたが、御嶽海には是非、それ以上を狙って欲しいと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(土)のつぶやき

2016年09月25日 02時39分51秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に昇格を狙う、東洋大学ラグビー部とサッカー部に明暗・・・。サッカー部痛過ぎる敗戦!

2016年09月24日 21時11分23秒 | サッカー
野球や駅伝と共に、大学スポーツの中でもサッカーやラグビーは人気があります。
東洋大学のこの2つの部も、虎視眈々と1部昇格を狙っておりますが、今日は明暗が分かれたようです。

サッカー部

東洋大学1-2明治学院大学


ラグビー部

東洋大学58-5国学院大学

サッカー部は12チーム中最下位の明治学院大学に敗れると言う痛過ぎる敗戦でした。(前期は3-1で東洋大学が勝っています。)
順位は3位のままですが、1位・2位とは大きく勝ち点で差を付けられ、4位のチームに追い上げられて来ました。
昇格に赤信号ですね

ラグビー部は順当勝ちです。上位には1部から降格して来た古豪専修大学や、立正大学、外国人留学生が居る山梨学院大学が控えていますが、
何とか23年振りの1部昇格を果たして欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡神社祭典準備、その後直会(なおらい)呑兵衛ばっかり!・・・。 御嶽海は9勝5敗。

2016年09月24日 19時39分10秒 | 友人・仲間
昨日の雨も上がり、今日は秋晴れ、今日から我が地域の八幡神社の祭典が始まりました。
14時半から町内会館に集合して、明日の子供神輿などの準備

軽トラに奉納の幟を積んで、いざ出発

            

こんな具合に町内のあちこちに幟が立ちました。



町内会館にも神輿が・・・
私は宗教には全く疎く、特に神事の常識は無知なのですが、皆で昨年の写真を見ながら、何とか飾りつけも終了

                       

明日は役員は午前8時半に会館前に集合し、子供神輿などのお手伝いです。

少子化で、私の2人の息子が幼い時には、150人~200人くらいの子供が居たのですが(その時の記念写真⇓)

                        

今は約40人くらいだそうな・・・。


準備が終ってから直会があり、16時~19時まで連合町内会の役員などが飲みながら様々な話で盛り上がりました。

日本酒5升、缶ビール40本を飲み干しました。私はウヰスキー党なのですが、その場にはビールと日本酒しかなく、剣菱と菊正宗を美味しく戴きました。
酒には強い方ですが、まだ明るい内から飲むと、酔いが回るのが早くなります。

やっぱり酒と◯◯Xは暗くならないと・・・。


大相撲9月場所14日目、御嶽海は大関琴奨菊に敗れて、9勝5敗となり、明日の宝富士戦に
今場所の二桁勝利と、来場所の初三役昇進を掛けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(金)のつぶやき

2016年09月24日 02時39分48秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海、高安を優勝戦線から引きずり落として9勝目!(来場所三役?)東都大学野球連続雨天中止

2016年09月23日 20時13分50秒 | その他
大相撲9月場所13日目、連日強い力士と当たっている御嶽海ですが、今日は今場所絶好調で優勝の可能性もあった高安との対戦でした。

一気に押し出すことは出来なかったものの、組み止められても相手に回しを与えず、強烈なハズ押しと速い攻めで相手を寄り倒しました
これで9勝3敗です。

今場所は4人の関脇・小結のうち高安以外は負け越しており、しかも御嶽海 (前頭5枚目) より番付が上の力士ではまだ誰も勝ち越して居ないので、
このまま行けば来場所の三役も可能性も出て来ましたね。

先場所も小結は当確だと思っていたのに、東前頭筆頭に置き留められました
今場所はあと2勝すれば11勝4敗ですので、文句なしに三役です。
頑張ってチョ


東洋大学先勝で始まった、東都大学野球 東洋大学vs国学院大学の二回戦は昨日・今日と二日連続雨天中止となりました。

明日から神宮球場は 「東京六大学」 様が使用するので、次はいつこのカードが組まれるのかは不明です。

(雨と六大学には勝てない、東都大学野球連盟・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(木)のつぶやき

2016年09月23日 02時41分12秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケーリーグ、東洋大学は王者中央大学を追い詰めながら3ピリに追いつかれる!

2016年09月22日 19時37分45秒 | アイスホッケー
今日は朝から夕方まで、遠い所(樺戸郡月形町)に居たので、関東大学アイスホッケーリーグ
東洋大学vs中央大学の試合は観る事が出来ませんでした。 帰宅して東京都アイスホッケー連盟のHPで結果を見ると、

3-3で引き分けたようです。得点などの経過

07:39 東洋大学 G#13出口圭太 A#46渡邉亮秀(+1)
11:23 東洋大学 G#13出口圭太 A#48人里茂樹 A#21古川誠也
28:52 中央大学 G#83小野光太郎 A#16脇本直迪
30:44 東洋大学 G#48人里茂樹 A#13出口圭太 A#21古川誠也
48:08 中央大学 G#26坂本颯 A#77齊藤大知 A#29加藤槙之助
55:03 中央大学 G#29加藤槙之助 A#23乾純也 A#65蓑島圭吾(+1)

う~~ん 現在大学アイスホッケー王者と言っても過言ではない、中央大学をあと一歩まで追い込みながら、最後に引き分けに追いつかれたようですね。
先日の慶応戦に続いて、悔しい引き分けです

今日から、昨季の上位校同士、下位校同士の対戦になっています。
その他の試合は

法政大学6-3慶應大学  明治大学4-1早稲田大学  日本体育大学vs日本大学は、只今試合中です。

しかし、早稲田や東洋に引き分けた慶應が、あっさり法政に敗れました。相性の問題か?アイスホッケーも分らないですね。


大相撲9月場所12日目、御嶽海は遠藤と対戦し、ガッチリ四つに組み止められ完敗でした
長身で懐の深い力士との対戦が課題ではありますが、

将来の大関候補の〝遠藤〟

将来の三役候補の〝御嶽海〟との差が出たような感じでした。

後輩の御嶽海には厳しい言葉になっちゃいましたが、あくまでも現在の力関係から見た私の個人的見解です。
これで8勝4敗で、明日の対戦は優勝争いに踏みとどまっている〝高安〟 強い相手が続きます。御嶽海にとって試練ですが、
ここを勝たないと来場所の三役昇進はないよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月形町に日帰りで行って来ました。往復240km、燃費はℓ29kmを記録(町長選挙の真っ最中!)

2016年09月22日 19時14分23秒 | 政治・時事問題
ぷらっと月形町までドライブして来ました。簡単にプラッとと言っても片道120kmありますから、往復すると結構ハードです。

経済的事情で、(ハッキリ言うと貧乏なので…)高速道路は使用せずに、白老~苫小牧~安平~由仁~栗山~岩見沢~月形です。(帰りも同様)
祝日でしたが、朝8時に家を出たので、そんなに道路は混んでおらず、苫小牧市内と岩見沢市内は信号などで、ややスピードが落ちましたが、その他の道路は、交通量と信号が少ないため、快適なドライブでした。

普段街中ばかり走っていると、燃費は16km~17km/ℓくらいですが、今回は驚異の ℓを記録しました。

何と言う偶然か? 訪れた月形町は新人同士の町長選真っ最中でした。





              

帰りは2回くらい道に迷いましたが、(私の車にはカーナビはありません。道路地図も持たずに行きました。)何とか無事に帰宅しました。

投票日は今度の日曜日(9月25日)です。

今回のブログは、宮下ゆみこ氏のシンボルカラーに合わせて、オレンジ色にしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする