HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

9月21日(水)のつぶやき

2016年09月22日 02時40分53秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都大学野球、東洋大学3-2国学院大学 御嶽海大関照ノ富士を破り勝ち越し!

2016年09月21日 20時23分00秒 | 野球
台風接近で一日延びた東都大学野球、東洋大学vs国学院大学の一回戦は、神宮球場で行われ、東洋大学3-2国学院大学で、東洋大学が先勝しました

飯田 (3年・常総学院) ➡片山 (3年・大社) が相手打線を2ラン1本に押さえ、打線も8安打を放ち1点差ながら快勝と言って良いのではないでしょうか?

明日は春大活躍した石倉 (4年・帝京) が先発かと思われます。

東都大学野球を表す言葉で『戦国東都』と良く言われますが、ここ数年は亜細亜大学が強く一強五弱状態が続いています。
今年の春も東洋大学は亜細亜大学に2連敗し(しかも一方的に・・・)、優勝を逃す事になりました。
今季こそ、打倒亜細亜大学を目指し、ここで勝ち点を落としてはなりません。 今日はその亜細亜大学が日本大学に敗れました。(しめしめ…。)

優勝あるのみです。もう一度1部で優勝しないと、東洋大学を率いて45年の髙橋監督も辞めるに辞められない


大相撲9月場所11日目、東洋大学期待の星☆彡御嶽海は、大関照ノ富士を外掛けで破り8勝3敗として、見事勝ち越しました

今場所は前頭上位で、好調なのは隠岐の海だけで、4人の三役も3人は負け越しそう (期待込み) なので、大きく勝ち越せば、玉乃島以来の東洋大学出身力士の三役となりますね。

      http://sumodb.sumogames.de/Default.aspx?l=j

最近は苦手だった四つに組んでも、簡単に負けなくなりました。確実に強くなっている実感があります。いつもは辛口の解説の北の富士も褒めていました

(お気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、御嶽海の話題ですので、フォントの色も御嶽海の回しの色に合わせています。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(火)のつぶやき

2016年09月21日 02時43分42秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオルケット洗濯 外に干したら 太陽の良い匂いがした・・・。

2016年09月20日 22時20分21秒 | その他
朝の天気予報で、今日の降水確率は0と言うのを全面的に信用して、朝タオルケットを洗濯し、外に干して出かけました。

干したのが8時、仕事を一時終えて帰宅したのが14時過ぎ、見事に乾いていました

12時~13時頃にやや曇って来たので、少し心配したのですが、大丈夫でした

家に取り込んだ時に、太陽(お日様)の良い匂いがしました。気持ち良かったですね

最近は帰りが夕方になったりして、洗濯物の乾燥はコインランドリーが多かったのですが、久し振りの外干しもなかなか・・・。

もう強い夏の日差しはありませんから、これから外で干す機会も減って来ると思いますが、忙しさの中、清々しい一日になったような気がします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学ラグビー(リーグ戦G・2部)開幕、東洋大学は国士館大学に快勝!今年こそ昇格‼

2016年09月20日 20時16分39秒 | その他のスポーツ
さすがスポーツの秋、大学スポーツは野球やアイスホッケー⛸だけでなく、サッカーもラグビー🏉もリーグ戦が始まっておりますよ。又駅伝シーズンもまもなく始まります。

昨日は関東大学ラグビー(リーグ戦G2部)も開幕しました。東洋大学53-12国士館大学、快勝ですね
昨季は4位でしたが、上位3チームとの差は年々詰まっています。今年こそ優勝して久し振りの1部昇格 (復帰) を果たしてもらいたいです。

どのくらい久し振りかと言えば・・・ 東洋大学が最後に1部に在籍していたのは、年ですから
23年間も2部に居続けている事になります。何とかしてちょ

最悪の時は2部でも最下位になり、3部との入れ替え戦にも出場した事もあります

思えば私が東洋大学在学中は、東洋大学のラグビーが一番強かった時代で、成績は1部で、4位・3位・3位・3位でした。
対抗戦Gの早稲田大学と交流戦で、前半リードした事もあったのですよ


今年の目標

・野球部リーグ制覇

・アアイスホッケー部リーグ制覇

・ラグビー部1部復帰 (昇格)

・男子サッカー部1部復帰 (昇格)

・女子サッカー部1部残留死守

         以上です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(月)のつぶやき

2016年09月20日 02時42分19秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケーリーグ戦 東洋大学痛過ぎる引き分け!(東洋1-1慶應)

2016年09月19日 20時26分34秒 | アイスホッケー
とうとうリオパラリンピックは一度も中継を観ないで終わってしまいました

関東大学アイスホッケーリーグは対慶應大学。
慶應は早稲田と5-5で引き分けて意気上がっています。今年からGKに埼玉栄から来た河合選手がいるので、ロースコアの展開になったらヤバイなと思っていたら、案の定そうなってしまいました

1ピリ慶應の放ったミドルシュートが東洋のゴールネットを揺らします。(古川駿よ、あれは捕れなかったか
東洋大学はシュートを放つものの、殆どが相手DFを崩したものではなく、慶應GK河合の好セーブもあって、2ピリ終っても1-0。

3ピリも東洋が押し捲りましたが、点が入らず重苦しい雰囲気が流れて行きます。

慶應の反則で、試合終了約2分前に、相手の反則で得たPPのチャンスをキャプテン人里が押し込み、何とか黒星★は免れましたが、中央大学や明治大学がお互いに対戦するまで負けるとは思われず、痛過ぎる引き分けです。(負けに等しい!)


>東洋大学の攻撃は相手に読まれています。ワンパタ-ンで攻撃のバリエーションが少なく、意外性がありません。
相手ゾーンに入ってから引き技のフェイントが多過ぎる!もっと中央突破も織り交ぜないとアカンのとちゃうやろか? (何で関西弁?)
シュートの精度も良くないしね・・・。

ネットで観戦していて、イライラ・ストレスが溜まる試合でした
これから中央・明治・早稲田と強いチームが続きます。自力でこの3チームに勝たないと優勝はありません。

大いに反省し、更なる奮闘を期待します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(日)のつぶやき

2016年09月19日 02時43分11秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学サッカーリーグ(2部)東洋大学4-1朝鮮大学(東洋は12チーム中3位に)映画「怒り」

2016年09月18日 19時51分18秒 | テレビ・映画・DVD
関東大学サッカーリーグ(2部)、東洋大学の今日の相手は朝鮮大学。
結果は4-1で勝利し、順位は前節同様12チーム中3位につけています

昇格は2位以上なら無条件なのか、1位は自動昇格で2位は入れ替え戦があるのかイマイチ良く解らないのですが、とにかく優勝して来季は是非1部でプレーしてもらいたいです


今日は苫小牧に出かけて、話題の映画「怒り」を観て来ました。
十分時間の余裕を見て出かけたのですが、連休初日で道路がいつもより混んでおり、映画館に到着したのは上映時間ギリギリ、
チケットは上映時間2分前にようやく買う事が出来、館内に入ったと同時に、映画が始まりました。

(楽しみにしていた予告編は観られず・・・・。)

映画の粗筋はHPなどでご確認下さいね。

出演俳優陣が結構豪華です。 渡辺謙、宮崎あおい、妻夫木聡、広瀬すず、森山未來、松山ケンイチ、綾野剛 などなど
映画を見るのは「64」前編・後編以来ですが、「64」ほどのインパクトは感じられませんでした。

東京八王子で夫婦が惨殺され、1年後、東京・千葉・沖縄に犯人ではないか?と思われる素性の知れない男が3人現れます。

その3人の男の周囲の人間模様、他人を信じる事の難しさが描かれています。

この映画を見ようとする人は、犯人が誰かは知らなくとも良いけれど、おおよその粗筋は理解してから観た方が良いですよ。
妻夫木聡と深津絵里主演の「悪人」で映画賞を総なめにした、李相日監督が再びメガホンを取り、脚本も手掛けたそうですが、

惨殺犯人の動機と、犯人の持つ激しい怒りの原因が今一つ掘り下げられていない気がして残念です。

(それを描くことが、この映画の主たる目的ではないにしろ、観る側はそれでは納得しないんじゃないかな?)

俳優陣は渡辺謙がいつものカッコ良い人間ではなく、やや頭の弱そうな娘 (宮崎あおい) を溺愛 (とは言い過ぎか?) する普通の父親を好演しています。

特筆すべきは森山未來でしょうね。この俳優は余り馴染みがなかったですが、吉永小百合主演の 「北のカナリアたち」 の圧倒的な演技に驚かせられましたが、この映画でも〝狂気〟をいかんなく発揮しています。

又、広瀬すずのボーイフレンドを演じた新人俳優が素人臭さを残しながら、良い演技でした。

2時間24分、「64」ほどではないけれど、観て損は無い映画だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(土)のつぶやき

2016年09月18日 02時42分50秒 | つぶやき(twitter)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする