不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1974回 REXの塗装中12

2013年04月18日 21時47分37秒 | 1/100 メタルギアREX

ネットを使った選挙活動が出来るようになったわけですけど、選挙に関するメールが大量に来そうですよね~。

仮にどこにも何にも登録とかしてないとすると、契約した会社がアドレス横流ししてる?くらいしかユーザーにはわかんないですよね;;;;

んむー、私もブログの方に一言足しておく必要があるかなぁ(汗)


あとそれと、某ファストフード店がまた値上げとかニュースになってますね。

もう同じ値段で他の似たようなお店のものが食べられるなら、そっちの方が美味しいですしそっちにみんな行っちゃったりしないのかな。

牛丼チェーン店でも値下げしたり、最近だとスーパーとかコンビニ弁当でも安くて量が多いし、しかも味もちゃんとしてるのもありますし。

まぁいいんじゃないかな?消費者は自分で選ぶわけですし、ニーズにあったところに行けば良いですしね☆



色々と社会での動きが最近多いなぁ。






さ、今日のREXは色味ちぇーっく!







REXのメインのグレーがなかなか決められず、良さそうとお教えいただいたガイアカラーのニュートラルグレー2と3を様子見です。














左から、ガイアカラーのニュートラルグレー2、ニュートラルグレー3、右だけクレオスMrカラーのニュートラルグレーです。

クレオスのフタの色味詐欺は健在(失礼)ですが、ガイアカラーの2つはフタとほぼ同じ色味です☆

どうしても写真で撮ると色味がうまく一定にならないのが悩みどころですが、上の写真の方はかなり実際の色味に近いかも。

なめらかなので、ツヤも出しやすくて良いです☆(クレオスのは半光沢ですけど…)


ある意味でやっぱり予定通り、ニュートラルグレー3がばっちりイメージに近そうです☆











続いて迷彩用の緑作り。

んむー、緑に合わせ過ぎかな、写真全体が黄色っぽい;;;;;

塗装の時は下に新聞引いてますけど、白っぽい紙の上でせめて写真撮りなさいって話ですが(爆)



色味ですが、クレオスのニュートラルグレーに暗緑色(三菱系)を1:1で調色したらベストな感じ☆











ん、これくらいかな?

もうちょっと緑控えめの方が良いのかな…あ、ニュートラルグレー3にマスクして吹きました。









余った緑であれこれ遊びつつ、どうかな、良い感じな気もするものの、ちょっと緑が強いかなぁ。

塗装してすぐ実物見てるとちょーいいかも!ってテンション上がったりしたものの、一息ついてみてみるとやっぱり緑成分が濃いような気がしなくもないような。

んむー、説明書のサンプル見て、もうちょっと全体像イメージをふくらませてから決めることにします。

ただ色調整としてはこの2色を混ぜるとベストでしょうかね~。










今回、ガイアカラーの小さい普通のボトルを使ったのが初めてだったりするんですけど、隠蔽力もあるし、なによりなめらかで使いやすい気がします☆

特にプチコンキュートの圧だと、クレオスの隠蔽力が持ち味なGXカラーシリーズですが、ガイアカラー使った後だとかなり粒子が大きい感じがします。

うーん、自分の使い心地からいくと、次から代用というか乗り換えが可能そうな色味についてはガイアカラーに完全乗り換えしようと思っちゃいますね~。

いやもうホント、REX作って色々発見出来ることがあって嬉しい限りです☆


明日からは、まずはニュートラルグレー3の塗装に入っていく予定です~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする