今日はすーっごく空気が乾燥してたそうな。
なんかカサカサしてるというか、喉も乾燥してて不快な違和感感じてたんですけど、原因はそれだったみたい;;;
喉痛めてカゼ引きそうですし、水分とるようにはしてたんですけど…アメなめとけば良かったかなぁ。
さ、今日は気になってた腰の傾き修正作業です☆
まずはゼフィランサスを取り出して、両腕装備させてみてっと。
当時は気にならなかったんですけど、よーく見るとゼフィランサスもシールド側に傾いてるような;;;;
今日は案外気にならない、こちらはフルバーニアンですね。
傾くのはわかってるので、一応修正ですね。
気になってたこの部分、腰と腹部の接続位置にちょっと細工します☆
まずはマステを出してっと。
で、細切りこまぎれ作ります☆
まずは左に傾くわけですから、写真の位置にマステを3枚重ねてはりました。
で、こうすると、そっち方向に傾こうにも傾けないわけです(笑)
なおフルバーニアンはバックパックの重さもあるので、後ろ側にも貼るとちょっと安心。
効果のほどは…多分あるような気がします(笑)
とりあえずは大丈夫なんですけど、もうちょっと放置して自然な重さで傾くかチェックかなぁ;;;
30分ほど放置したところでは特に問題はなさそうかな。
元々奥まで腹部→腰へのピンがささってない?ようなので、マステ作戦が使えるわけです。
んー、それならピン周辺のリカバーが先な気もするんですが、ほら、簡単にするのも大事(笑)
結局デカールは特に増やさず、これにて作業は終わりにする予定です~。
次はトップコートかな。
んっと…頭部とかにクリアパーツありますし、やっぱりいくつかは分解して持ち手つけた方が良さそうですね;;;;
あ、本体は持ち手とかつけないです、組み上げたままでさらっとつや消しコートするだけですからね~。
しっかりトップコートするんじゃなくて、艶だけ落として均一にするだけですし、その辺はあっさりです。
明日はバラして塗装の準備でしょうかね~。
朝晩寒いですがお昼間暑いですので、みなさんくれぐれも体調管理にご注意を☆