アマプラでククルスドアン見れるようになってたので見ながらの制作でした。
当時のアニメを再放送含め見たことないので、文字で追った内容別にして初見としてはそれなりに面白かったかなぁと思います。
子供を連れてくるシーンこそないものの、戦場で見つけた子供を引き取って来るようになったんだろうという描写こそありましたし、一応筋は通ってる…のかな?
ただ最後、ポイーしちゃうのは唐突すぎてしっくり来てませんが、解決したっぽいのでヨシ(笑)
それでは今日のエアリアル、頭を作ったら胴体と相場は決まっております☆
骨組み…じゃないですけど、中央ブロックにあれこれパーツを取り付けていくスタイル。
接続がボールジョイントばっかりなので、ヘタる可能性は置いといてよく動きそうな感じです。
胸元下に来るクリアーグレーのパーツ、接続等の関係でちょっと残念な雰囲気?
これでもどうするのが正解かなぁ…ピンを切り落として、次の写真の印刷済みパーツの下に接着するのが一番良い気がしますがとりあえず次に。
上に来るパーツは挟む感じで組み込むので、すぐ滑っちゃってちょっと難しめ。
最初から印刷しておいてってのも良いのかもしれませんけど、さっきの下半分になるクリアーグレーのパーツと一体物にしておいて、裏からシールとかが良かった気がします。
上半身胴体出来ました☆
合わせ目はモールド風というかすべて段差があるけど、首後ろは合わせ目に見えなくもないのでどっちか削って完全に段差が出るようにパーツを調整しても良いかもー。
説明書では腕ですが好みの都合で腰いきます。
フロントスカートは中央でカットすれば左右独立になりそう。
正面からは合わせ目もなく。
サイドスカートがめっちゃ小さいデザイン。
何も間に挟まないグレーのパーツだけ左右合わせでしたので、ここは合わせ目消しポイントかな?
股下になるので目立たないしこのままでも良いかな。
腰後ろ。
グレーの塗り分けが結構あるみたいなので、ここはもう一つパーツ分割してほしいかな。
今日はここまで組み上がりっと☆
特に組みにくいパーツもないですし、合わせ目も目立たないし、作りやすくて良い感じです☆
引き続き残りの腕と足、あと武装一式早く作りたいところです。