雨宮日記 12月3日(月) 日曜日に強調した「経年劣化」という言葉が
昨日のボクの原発の話のなかで「原発のコンクリや金属の経年劣化」の話をしたのですが、今日になって衝撃の、トンネル事故でした。
新聞記事に「経年劣化」という言葉が出ていました。
トンネルの天井が突然崩れて、9人の方が亡くなりました。
点検だけで劣化の危険を取り除くのは無理でしょうね。原発関係者は、劣化しても点検で危険を発見できるから「安全」だと言いますが、もし発見できなかったときに、マイカーならエンストしてすみますが、「異常」「トラブル」が「事故」に発展して、その地域が住めなくなる「破局事故」に発展する可能性があるのが、原発の特殊性でしょうね。
ネットで見たら、この笹子トンネルは「漏水」がひどくて、トラック運転手仲間では「あのトンネルは、そろそろやばい」と言われていたそうです。
☆
4日の早朝は曇り空でしたが、4時頃から雨が振り出し、雷さまも鳴り出しました。
「桑原、桑原」(呪文です)。
今日は総選挙、公示日で、則子さんは忙しいです。