![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f9/763b5ae5f40c8135361b8c5fcee21b1b.jpg)
◆10月25日(土)・26日(日)の日程で「第20回静岡みこし祭」が旧静岡市の中心商店街で行われている。
この祭は、静岡の伝統産業である家具や木工の技術を“みこしづくり”に生かし、5年・10年といった程度の短い期間ではなく、数十年といった長い期間を見据えて、静岡を“みこし”の一大産地にしようという企てのなかで、まず地元の“みこし”を知ってもらおうという趣旨で始まったそうだ。
25日は言わば前夜祭で、本格的なみこしの登場は26日になる。
▽駿府伝統の木遣歌(江戸・町火消しの新門辰五郎が伝えたと言われる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/c9b92678ea152fa2526881da48a89495.jpg)
▽ミニ屋台も登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/31d927e2aa7da9b051f44fa4d519806f.jpg)
▽単に「府中」といったら当然静岡のこと
(東京都下や広島県の府中を指すようになったのは歴史から言えばつい最近のこと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/53408fbb37ed8d8f8730dd0542624c40.jpg)
▽新門辰五郎を初代とする木遣の系図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ec/bfb83dc2bfa6fd57bb9c5b14c5583e4c.jpg)