▽商店街のNHK静岡80周年のフラッグです。〔葵区七間町5番地附近〕
(NHKがこのようなフラッグを掲出するのは珍しいように思われます。)
▽しずおか信用金庫追手町支店(以前は本店だった)の80年のディスプレイ〔葵区追手町2番〕
80年前というと
1931(S6)年になります。
この年の前後には
国際的には世界恐慌や満州事変
身近なところでは
静清国道が一部開通し
(当り前ではあるが、それまでは
現町名で言うと伝馬町・横田町・曲金一丁目・柚木へ至る旧道が東海道だった)
昭和通りや御幸通りができました。
(静岡駅前からしずおか信用金庫前までの道はなかった)
静岡にも放送局(JOPK)ができ
市中の街路も整備された
そんな時代だったのですね。
メモ
NHK静岡
1931年3月静岡市柚木(ゆのき)に開局
送信所は裏山に当る谷津山(やつやま)に設置
塔は東海大学に実験用として譲渡され現存(現在は用途廃止されている)
戦後、追手町(県民会館内)を経て1963年に現在の西草深町
しずおか信用金庫
1931年4月静岡市信用組合として平屋町4番地に開設
(平屋町が分らない方はこちらで)
1949年追手町に本店移転
1951年静岡信用金庫に改称
(NHKがこのようなフラッグを掲出するのは珍しいように思われます。)
▽しずおか信用金庫追手町支店(以前は本店だった)の80年のディスプレイ〔葵区追手町2番〕
80年前というと
1931(S6)年になります。
この年の前後には
国際的には世界恐慌や満州事変
身近なところでは
静清国道が一部開通し
(当り前ではあるが、それまでは
現町名で言うと伝馬町・横田町・曲金一丁目・柚木へ至る旧道が東海道だった)
昭和通りや御幸通りができました。
(静岡駅前からしずおか信用金庫前までの道はなかった)
静岡にも放送局(JOPK)ができ
市中の街路も整備された
そんな時代だったのですね。
メモ
NHK静岡
1931年3月静岡市柚木(ゆのき)に開局
送信所は裏山に当る谷津山(やつやま)に設置
塔は東海大学に実験用として譲渡され現存(現在は用途廃止されている)
戦後、追手町(県民会館内)を経て1963年に現在の西草深町
しずおか信用金庫
1931年4月静岡市信用組合として平屋町4番地に開設
(平屋町が分らない方はこちらで)
1949年追手町に本店移転
1951年静岡信用金庫に改称