駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

七間町・七ぶらシネマ通りの終えん (スーラのグランド・ジャット島の日曜日の午後)

2011年09月30日 09時30分00秒 | 街かどのラプソディー


七ぶらシネマ通りを象徴する建物と言えば
オリオン座と有楽座が入っている静活会館でしょう。

というのはこの静活会館のファサードには
 ジョルジュ・スーラ(1859~1891)の「グランド・ジャット島の日曜日の午後」の
大壁画がありこの付近を歩けばいやでも目に入ってくるからです。

この壁画の正確な大きさは分かりませんが
 七間町通りの街区の長さは半丁(約50m)なので
(静岡大火後、江戸期の町割の1丁四方の街区の間に道を設けたため)
それとの比較からすると
多分横幅が20mはあると思われます。

静活会館ができたのは1957年6月ということですが
1957年といえば敗戦からまだ10年あまりで
地方都市の映画館としては
かなりデラックスな外観だったことでしょう。

一部にはこの壁画だけでも保存をという声もありますが
学術的に価値のあるといったものではないので
保存はかなりむずかしいと思われます。

10月8日から
この静活会館を含めた
三つの建物の本格的取り壊しが始まるそうですが
その前に囲いなどできるようですから
 この壁画が見られるのもあと数日かもしれません。



▽ 部分の拡大(タイルが貼りつけられている)


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする