▽ 葵区・駿府城公園・1番 (本丸堀)
タチアオイは、そのアオイの名から
徳川家ゆかりの旧静岡市が1964年9月15日、静岡市の花に制定し
それを受け新・静岡市でも市花に制定されています。
徳川家ゆかりの旧静岡市が1964年9月15日、静岡市の花に制定し
それを受け新・静岡市でも市花に制定されています。
(徳川家ゆかりの会津若松市でも市の花にも制定されています。)
以前は駿府城公園内のあちこちで見ることができましたが
積極的に増やそうという考えも市側に特にないようです。
咲いた花の種が飛散して翌年花を付けているのみで
年々減少しているようです。
▽ 葵区・音羽町・16番 街区先
一方、こちらの音羽町の静岡鉄道沿線では
地元住民が10年ほど前から
毎年、大切に育てているということで
見ごたえのあるタチオアイを見ることができます。
積極的に増やそうという考えも市側に特にないようです。
咲いた花の種が飛散して翌年花を付けているのみで
年々減少しているようです。
▽ 葵区・音羽町・16番 街区先
一方、こちらの音羽町の静岡鉄道沿線では
地元住民が10年ほど前から
毎年、大切に育てているということで
見ごたえのあるタチオアイを見ることができます。
↑ 静岡県情報の人気ランキング