駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

静岡市の花タチアフヒが咲き始めました。

2012年05月26日 15時16分17秒 | 街かどのメヌエット



駿府城址東御門に
例年よりやや遅れ気味だった
静岡市の花、タチアオイがようやく咲き始めました。

タチアオイは葵の花ということで
徳川家にゆかりの静岡市と会津若松市が
市の花に制定しています。





同じ、駿府城址で見ることができる
フタバアオイです。

フタバアオイは京都の葵祭で有名ですが
このフタバアオイも
かつて京都の上賀茂神社から家康公に献上されたという故事にならい
京都から贈られたものです。

実は徳川家の紋は
こちらのフタバアオイがモチーフになっていて
タチアオイはちょいと葉の形が違うのですね。

フタバアオイの花は
残念ながらタチアオイのようには
見栄えがしないようです。




ちょいと残念なのは
例年、この内堀跡に咲き乱れていた
タチアオイが今年は全く見られないことです。

現場はきれいさっぱりと雑草が駆られていますので
多分、タチアオイの苗もいっしょに刈り取られてしまったのでしょう。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シズオカ×カンヌウィーク 2... | トップ | カンヌウィークに「トラム・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静岡22き2767 (masu_sato)
2012-05-28 03:32:19
、西久保-鳥坂-岡部へと次々に移籍した車です。
西久保時代は、興津ハリキュウセンターの側面広告でした。
鳥坂時代に活躍していた時の写真です。
新静岡セノバ付近で撮影しました。
私のブログもぜひ、拝見してください。
http://hello.ap.teacup.com/masu_sato/
返信する
masu_sato さま (SUNPU96)
2012-05-30 09:28:19
コメントありがとうございます。
そちらのブログも拝見しました。
今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。