![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/89999adb622d0f6dbb413a6a3edaa06c.jpg)
静岡と新宿を結ぶ高速バスは
駿府ライナー(しずてつ・JRバス関東)と
渋谷新宿ライナー(京王バス東・JR東海バス)の2系統運行されています。
それぞれ静岡市内の経路が微妙に違って
住み分けされていますが
静岡駅前から利用する人にとっては
両者の乗り場の違いは不便なうえ
ダイヤも互いに無関係に組まれていました。
それが4月1日から統合され 共同運行になることは、
JRバス関東、JR東海バスのサイトには
発表されていましたが
‘ しずてつ’のサイトには駿府ライナーの時刻変更は発表されていたものの
共同運行化については なぜか発表されていませんでした。
それが昨日になって やっとしずてつのサイトに掲載されました。
しずてつにとって必ずしも有利なことばかりではないことが
発表の遅れに表れているのでしょうか。
それはともかく、しずてつにとっては
念願の(?)静岡駅ロータリー内に乗り入れが実現します。
現在の乗り場は他のバス路線とは別の
分かりづらい静岡駅向かいの松坂屋静岡店の国道1号側です。
乗り場の変更はできるだけ早く告知して利用者に周知すべきですが
その掲示が27日になって確認できました。
駿府ライナー(しずてつ・JRバス関東)と
渋谷新宿ライナー(京王バス東・JR東海バス)の2系統運行されています。
それぞれ静岡市内の経路が微妙に違って
住み分けされていますが
静岡駅前から利用する人にとっては
両者の乗り場の違いは不便なうえ
ダイヤも互いに無関係に組まれていました。
それが4月1日から統合され 共同運行になることは、
JRバス関東、JR東海バスのサイトには
発表されていましたが
‘ しずてつ’のサイトには駿府ライナーの時刻変更は発表されていたものの
共同運行化については なぜか発表されていませんでした。
それが昨日になって やっとしずてつのサイトに掲載されました。
しずてつにとって必ずしも有利なことばかりではないことが
発表の遅れに表れているのでしょうか。
それはともかく、しずてつにとっては
念願の(?)静岡駅ロータリー内に乗り入れが実現します。
現在の乗り場は他のバス路線とは別の
分かりづらい静岡駅向かいの松坂屋静岡店の国道1号側です。
乗り場の変更はできるだけ早く告知して利用者に周知すべきですが
その掲示が27日になって確認できました。
(たしか先週はなかったと思われます)
この遅れも諸事情の複雑さを反映しているのでしょうか・・・
なお、しずてつ単独運行の他の高速バス(横浜・大阪・甲府)は今までどおり
この松坂屋前からで変更ないようです。
なお、しずてつ単独運行の他の高速バス(横浜・大阪・甲府)は今までどおり
この松坂屋前からで変更ないようです。