最新の画像[もっと見る]
- 江川町交差点に横断歩道を新設 6日前
- 市庁舎にもイルミネーション 4週間前
- 市庁舎にもイルミネーション 4週間前
- 市庁舎にもイルミネーション 4週間前
- ジンダイアケボノが咲きそろい始めました 10ヶ月前
- ジンダイアケボノが咲きそろい始めました 10ヶ月前
- ジンダイ アケボノ ザクラ(神代曙桜)が咲き始めました 10ヶ月前
- ジンダイ アケボノ ザクラ(神代曙桜)が咲き始めました 10ヶ月前
- プロジェクションマッピング @葵区 11ヶ月前
- プロジェクションマッピング @葵区 11ヶ月前
知りました。静岡在住の頃は本当によく出かけ
ました。昔は年末になると、正面ロビーにお菓
子でできたお城が飾られていて、子供の私はう
きうきしたものでした。地下にあった発券窓口
やコロンバンのマーブルケーキ、ソフトクリー
ム、食堂で食べたお子様ランチ、ふしみや、
改装して窓際のエスカレーターができたこと
などを思い出しました。
いずれも似たような年代に建てられたのでしょうか?
旧市役所や旧県庁の建物ほどの歴史的な建築物ではないかもしれないですが。
電電ビルは最近は、電ビルというよですね。
コロンバン、たしかにありましたね。あと東郷青児の絵の包装紙のフランセなどもなつかしく思いだされます。
そのほか、お中元の時はクィーンセール、お歳暮のときはキングセールと言っていたのを覚えています。(時代を感じさせる言葉ですね。)
電々ビルの1・2階部分は、正式には「静岡商業振興ビル(株)」と言う第三セクターが運営していたようです。(したがって、NTTが運営していたわけではない。)
これは、あの場所に電話交換機ばかりのビルができると、街の賑わいがビルで遮断されてしまうという建設当時の判断で、市や商工会議所等が中心となってビル1・2階の所有権を取得して商業施設にしようという判断からのようです。
今年になって、業績不振で会社は解散して、所有権はNTTに売却したようです
たしか、新静岡センターができた直後に開店した記憶があります。
「電ビル」という言い方は、ボクの年代より少々若い世代では、以前から一般的に使われていたようです。
また、「電々」という語感自体が、もう古いのかもしれません。
だとすればものすごく不自然に感じます。
NTT西日本の管轄なのです。
静岡県を西側に含めると東西の財政規模が均衡するとの理由からのようです。
毎月のNTTの請求書の封筒の「西日本」の文字を見るたびに違和感を感じています。