▽ 旧すみや本店のビル(右隣のスーツカンパニーが入っているビルはかつては東海銀行だった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/52fc742118c9a2751ac0c139d5b2f217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ed/b059511e76b85cdbf8b91693dbced29b.jpg)
▽ すみやグッディは移転先が明確に示されていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b7/4156b671575f7c5b7faffa0d6f85538e.jpg)
▽ サウンドキッチンの方は両替町一丁目に移転と告知されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fc/36defade247f0306bbc7ec5b085883ea.jpg)
戦前から呉服町一丁目(戦前は1丁ごとに町名が付けられていたので「呉服町三丁目」)の
現在地にあったというすみや旧本店のビル
(この鉄筋のビルの完成は1968年3月)
この旧本店ビルに入っている
「すみやグッディ」と「サウンドキッチン」が
この地区の再開発事業のため
1月17日でこの場所における営業をいったん終了しました。
中古レコード・CDを扱っているサウンドキッチンは2月20日ごろ
両替町一丁目の佐川急便が入っているビルで 再開すると告知されていますが
音響機器などを扱っていたすみやグッディの方は
2月下旬に再開予定と告知されているものの
移転先がまだ正式には決まっていないようです。
「すみやグッディ」と「サウンドキッチン」が
この地区の再開発事業のため
1月17日でこの場所における営業をいったん終了しました。
中古レコード・CDを扱っているサウンドキッチンは2月20日ごろ
両替町一丁目の佐川急便が入っているビルで 再開すると告知されていますが
音響機器などを扱っていたすみやグッディの方は
2月下旬に再開予定と告知されているものの
移転先がまだ正式には決まっていないようです。
(楽器部門は、以前から呉服町タワー向い側で営業)
2016年2月18日 追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0e/31cfc7e622b90ac7518307a7fbb3f5ca.jpg)
オーディオ部門は、鷹二へ移転との告知が掲げられていました。
▽ 1930 (S5)年ごろの“すみや”のある旧呉服町三丁目附近の地図(右手が駿府城)
隣は愛知銀行(東海銀行の前身で現在の愛知銀行とは別)
すみや洋品店(用品に非ず、為念)とあるのは、
当時、レコードはすべて輸入品(国産レコードの発売は1934年)で、
レコードなど舶来品を主に扱う店だったのでしょう。
当時、レコードはすべて輸入品(国産レコードの発売は1934年)で、
レコードなど舶来品を主に扱う店だったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/a7cf7fb51b36b673abd42ec1dfe2ebdb.jpg)
※追 記
すみやのCDなどのソフト部門は、「TSUTAYA」に引き継がれ
「TSUTAYAすみや」として すみや旧本店内で営業されていました。
2014年4月からは再開発ビルの呉服町タワー(葵区・呉服町一丁目20番地)の完成に伴い
同ビル内に移転してで営業されていたのですが
しだいに「すみや色」がうすめられていました。
それはともかく、2018年4月からは「TSUTAYA」の直営から
「蔦屋書店静岡本店」の名称によるフランチャイズの経営となりました。
(この静岡本店の経営主体は、新潟市西区の株式会社トップカルチャー)
ほそぼそと掲出されていた「すみや」の表示等が完全に払しょくされてしまったのはともかく、
経営者の趣向からかクラシックCD売り場など大幅に縮小され、書籍も書店というよりは
雑誌屋という品揃えになってしまいました。
個人的にはほとんど用がない店になれはててしまいました (笑)