▽ 青葉どおり(第3ブロック)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/b041dfa1ccec2d4a343306ace9434d70.jpg)
▽ パラソルヒーターも設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/78/8c028211c66b9b2108c55320112bb32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/12/27aa5c6ebebe10441d61a47341ee5bea.jpg)
▽ 夜間も21時まで利用できます。(週末は22時まで)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/64/4bd33499dc3c9c1cebe63754fbb32f42.jpg)
静岡市役所(葵区役所)と常磐公園を結ぶ青葉どおり
その中央部分の公園となっている箇所の
第三ブロック(呉服町通りから数えて三番目の両替町通りに面したブロック)で
プレイスメイキングの一環として
お茶などが飲める休憩所がつくられています。
期間は今月末('16年1月31日)までです。
時間は10:00から21:00までですが
金曜・土曜は22:00まで延長されます。
会場ではちょっとした飲食も販売されていますが
持ち込みも自由だということです。
かつては ほぼ一日中 日が当たっていたこのとおりも
今ではビルが増えて
昼過ぎには日が陰ってしまいます。
いくら温暖な静岡でも座って過ごすには
少々寒いのですが
パラソルヒーター(屋外用ストーブ)が用意され
寒さ対策も配慮されています。
利用者が多ければ
恒久的な施設として設置が検討されるのかもしれませんから
せいぜい利用したいものです。
その中央部分の公園となっている箇所の
第三ブロック(呉服町通りから数えて三番目の両替町通りに面したブロック)で
プレイスメイキングの一環として
お茶などが飲める休憩所がつくられています。
期間は今月末('16年1月31日)までです。
時間は10:00から21:00までですが
金曜・土曜は22:00まで延長されます。
会場ではちょっとした飲食も販売されていますが
持ち込みも自由だということです。
かつては ほぼ一日中 日が当たっていたこのとおりも
今ではビルが増えて
昼過ぎには日が陰ってしまいます。
いくら温暖な静岡でも座って過ごすには
少々寒いのですが
パラソルヒーター(屋外用ストーブ)が用意され
寒さ対策も配慮されています。
利用者が多ければ
恒久的な施設として設置が検討されるのかもしれませんから
せいぜい利用したいものです。
注)
・悪天候の場合、中止されることがあります。
・社会実験ということでなので、アンケートに協力を求められます。