友人がご実家に帰られた元旦の朝、車と記念碑と御祖父様の銅像の上に御供えしていた小さなお鏡さんが三箇所とも消えていて犯人はいまだわからず・・・。彼女の友達のお寺では昨年に続いて、今年は、阿弥陀様の前のお飾り餅で6升分、どろぼうされてしまったそうです。
彼女の友達と住職さんは「どろぼうさんのお陰で、餅切りの苦労をしなくて済むね」と。(さすがにお寺さんの言われることはちがうね!)
でも寂しい思いを持って今の世、どろぼうしなければ食べられない人の居る貧しさを嘆かずにおられなかったそうです。来年は・・・「三年目ごくろうさん、今年は、ごめんね」と書いて、小さなお餅を一つ置いておきましょうか!と言われていたとか。
「猫をぼうより皿を引け」作戦ですね!と。
ところで私この「猫をぼうより皿をひけ」っていうことわざ知らなかったです。
調べてみると「猫を追うより皿をひけ」といって「ぼう」は方言。
猫に魚を取られて叱るより取られぬように用心することが大切。問題が起きる前に対策を講じよという意味でした。
この国の貧富の差が他の国でも見られるようにますますひどくなって来ているのでしょうね。
私たちの年代以降の者は飢えに苦しんだ経験をもつ人が少なくなってきていると思っていたのですが逆にこれからの世はまた増えていくような気がします。不安な世の中を生きていかなければならない若者や子供たちが本当に可哀想だなあ・・・と感じます。(私は?もうそれまでにはいなくなっている筈ですから・・・)
でもこの矛盾に多くの人たちが気付きたちあがっていかなければならないのでしょうね。
ここにありました!昨夜は見落としたのかな・・・
おもちをどろぼうされたことから
私たち、なんか、話題が楽しいですね。
E子さんご夫婦がその「おかげで」と
思いを切り替えたところが、スッキリの原因かな。
ところで、「ぼう」というのは
岡崎でもいつも使っていましたし、
もしかして三河地方の方言かも。
「追い払った」も「ぼった」といいますし、
忘れていた表現です。
1.ぼう(追い立てる、煽る)
例 車をぼう 蜂をぼう
ぼう
【動四】追う 派生語に「ぼいからかす」(しつこく追う、追い回す)がある。
そんな説明がありました。