「モーノポンプ」というポンプがある。
モーノの意味をたどっても、構造はわからない。
考案者の名前だから。
構造解説文がある。
「回転容積式一軸偏心ねじポンプに属する。
断面が長円のステーターと断面が真円のローターで構成されている。
ステーターは、2条の雌ネジ形状で、ローターは1条の雄ネジ形状である。
ステーターのネジ山とローターのネジ山が、連続的に密接し、密閉空間をつくる。
密閉空間の軸に沿った移動がポンプ作用となる。」
絵を見ればすぐわかるが、文字だけ読んでいたのでは頭がねじくれてくる。
「スネークポンプ」という別名もあるそうだが、このほうがおおよその感じはつかめる。
このポンプ、粘っこい流体の始末に向きそうである。
おおらかなねじれのきいたところてん、くずきり、パン種など、どうだろうか。
ねじ天、ねじきり、ねじパン、なまえはもっと工夫しなければ。
![]() |
柿田川名水ところてんプラスチック突き棒付15人前セット |
冷風一過 | |
株式会社栗原商店 |
![]() |
横濱茶屋くずきり3個セット |
残暑知らず | |
株式会社銚子屋 |
![]() |
昭和 ホームベーカリー用パンミックス 290g×15個 |
焼いてみようか | |
昭和産業 |