・・・・・・あわぞうの覗き穴・・・・・・

気が向いたときに、覗いてご覧ください。
何が見えるかは、覗く方々のお眼め次第です。

無料のエネルギー

2012年10月27日 | つぶやきの壺焼

ないはずと思っているものが、ときどき現れることがある。
たとえば、無料のエネルギー。

位置のエネルギーは、それを応用すればタダに近くなる。
その応用の代表的なものに、電気自動車が電気をつくってくれるという、あの話がある。
下り坂だけを走っていれば、載せた電池にどんどん電気が貯まっていくという勘定なのだが、下り始める位置に到達するまでのエネルギーは、計算の都合上考えないことにする。
こうあからさまに言ってしまえば、そんなばかなと思うことも、エコの文字がつくと都合のよい側の計算だけができるように、人間の頭はできている。

ゼロとかマイナスには、なるべく考えが及ばないように、世の多くの人には暗示がかかっている。
それでも「無料」という言葉に吸い寄せられていく。
「無料」のものには「無用」のものが多いことはすぐ忘れ去られるから。


「知っておきたい熱力学の法則と賢いエネルギー選択」―アメリカの科学者が提案するエネルギー危機克服法
Richard S. Stein,Joseph Powers,安部 明廣
エヌティーエス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする