南無煩悩大菩薩

今日是好日也

共生。

2005-09-03 | 日日是好日。

うっとおしいやっちゃなぁ。

まぁまぁ。そういわんと。共存共栄でいきましょうや。



どっか行ってくれへんか?お前流れ者やろ。

もう動けません。私植物ですから。嫌なら追い出しておくれやす。



追い出せるかいな。手も足も出えへんわ。わしかて植物や。

ね。同じ身の上じゃあないですか。仲良うたのんますわ。



しかし。わしはな。そんなところに生えられてもこまるんや。
違う植物にみられるやないか。

見た目気にしてたらあきませんよ。ま。見た目もユニークじゃないですか。



そりゃ。あんたはええわな。陽はよう当るしな。すくすくや。
わし。背が高うなれんやないかい。

ええじゃないですか。高くなってもええ事ばかりとはかぎりません。
ごっつい台風でも来たら折れる可能性が増します。私も危険が増します。



あほ。せやから抵抗を減らす為に葉っぱや枝を無くしてるんやないけ。
お前が生えたら台無しや。

台無しちゃいますやろ。喜びなはれ。立派な台になるようわし。がんばりますよってに。



勝手なことぬかしよるなぁ。この宿六草が。

お。いいましたなぁ。宿六やて?
ほんならな。あんさん。あんさんかてこの地の土はんの宿六やおませんか?
似たり寄ったりが何言うてますのや。



う!しかしやなぁ。わしの椰子人生どないしてくれるんや。
こんな不細工な格好じゃ。椰子の面子丸つぶれやで。ほんま。

そんなことおまへんで。ほれ!見てみなはれ。変なおっさんニヤニヤしてわしらのこと写真にとってまっせ。
被写体になれる椰子でっせ。わしら。



そうかなぁ。あんなおっさんに撮られて喜んでええんやろうか。

当たり前ですがな。あんなおっさんでも注目は注目です。
希少なんですわ。わしら。希少は勝ちです。
それに。どっちみち。なんともなりませんやろ。植物の性ですし。



せやなぁ。何ぼ嫌々言うたかて埒もないわなぁ。共に生きていくしかないやね。

そうでしょ。そうでしょ。私かて取り付いた所に不満もありますけどな。
詮無い事じゃないですか。この世は共生しか生きようがおまへんて。



・・・・・・。



生き物である以上。植物がなんらかのコミュニケーション手段を持っているとしても不思議ではなかろう。


もちろん。我々が考えるコミュニケーションの質とは全くに大きくびっくりするほど異なった方法ではあるだろうが。


もしや。植物の話が聞こえたら。我々よりもず~と共生についいてのノウハウをお持ちだろうなぁ。



学びたいのに学べない。コミュニケーションの不足。
共に生きるとは。共に学ぶ事かもしれませんわ。



たまには異文化コミュニケーション。
日々是好日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする