南無煩悩大菩薩

今日是好日也

何者か?

2005-09-13 | 日日是好日。

生涯。

己とは。

何者か。

んんん。むむむ。

誰も教える術がない。

答えが無い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己。ということ。

2005-09-13 | 日日是好日。

外的要因に打ち勝つよりも。

ずっとずっといっぱい。勇気と根気と忍耐を要する。
そこに在る。何者か。
打ち勝ち服従させる何者か。

おのれ。なのでありましょう。

敵は本能寺ではない。

そこに在る。内的世界。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在る。ということ。

2005-09-13 | 日日是好日。

そういうもののようでもある。


陰陽在り。清濁在り。人が在る。ということ。

命そのものが任された状態に在る。



陰陽五行というものが在る。

火・水・木・金・土。で五行。

週休2日制ではないのだ。

構成元素の根本的な働きの事だと思っている。
命に休みはないのだ。休みたいなら永遠の休みとなりなんしょ。


全ての存在を構成する元素に休みは無い。

僕たちも死ねば元素に帰るだろう。



すべてバランスの上。平衡の中に在る。

互いに助け合い又反発しあって。相生・相克の中に在り。

常に変わりながら新たな処。変化の中に在り。

終始なく限りなく巡る。循環の中に在り。

生成と消滅を繰り返し進む。交替の中に在る。


そう。五行では言っているのだ。

行儀が良い悪いではないの。

在る。ということ自体がセレブレーション。


時間軸で考えてはいけないと思う。


悲しくも辛い。憎たらしくも愛くるしい。

いずれにせよ。在る。



おかげさまで。僕にも命が在る。

己もなにかの合縁奇縁。


己と共に在る。ということは。


在り得ないことを仕出かす可能性も。在るという事ではございませんか。

人間賛歌。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする