南無煩悩大菩薩

今日是好日也

寺子屋。

2007-05-02 | なんとなく落書。

指南所、手習所ともよばれた、今で言う学校。


8代将軍吉宗候の計らいで、室鳩巣が編さんしたという道徳の教科書に「六諭衍義大意」というものがございます。


そのなかに「しなくてはいけないこと」の6つが書かれています。

・親孝行をしなさい。
・年上の者を敬いなさい。
・隣近所と仲良くしなさい。
・子供のお手本になるような生き方をしなさい。
・仕事はしっかりしなさい。
・間違ったことはするな。

です。これさえ守っていればよい。と教えられたようであります。



私は、生まれ変わりたいなぞと思ったことはいっさいこっきりも、ありませんが、できることなら、寺子屋の時代に舞い戻って、基礎の基礎からやり直したほうがいいんじゃねえか。

とおもう今日この頃であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする