南無煩悩大菩薩

今日是好日也

誰がタコ親爺やねん。

2015-10-16 | 意匠芸術美術音楽
(蛸図/川崎巨泉)

“脳にボスはいないし、もちろんあなたも脳のボスではない。

その証拠に、いい加減黙って寝ろと命じても、脳が素直に言うことを聞いたためしはない。

何百万と言うプロセッサーがそれぞれ重要な決定を下している。

1300グラムの組織全体にネットワークが張り巡らされ、高度に専門化されたシステムなのだ。”

- Michael S.Gazzaniga「Who’s in Charge?」より-

例えば、蛸にも知性があり3歳児くらいの学習能力があるという研究者もいるようです。

ポイントは蛸に脳みそはないということです。神経が脳のようなものとして機能していますがその構造は未だに謎だといわれます。

蛸でさえそうなのですから、私の思考や意思決定や行動原理に例えば腸のような消化器の神経が大きくかかわっていたとしても驚くことはないかもしれません。

もちろん、若年期における下半身の神経が脳みそに及ぼす力を肌で実感してきた方は多いのではないでしょうか。

もとい、

つまりこういうことではないでしょうか。

“人が思ってるほどあたしゃ馬鹿じゃないんだよ、というときの「人」というのはだいたい自分を指すものです。”
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする