電子メール、SNS、Webサイトなどを活用して企業のマーケティング活動を自動化し効率化するシステムや仕組みを指しています。
例えば、ネット利用者の特定サイトへの訪問回数や商品の閲覧状況などを自動で分析したり、予め設定したタイミングで販促用のメールを自動送信したりするなどです。
2010年に設立されたベンチャー企業のフロムスクラッチ(from scratch、東京・新宿)は、「Bダッシュ(B→Dash)」と呼ばれるMAシステムを2014年11月にサービス開始しています。このシステムでは、マーケティングのプロセスを以下の3段階に分類し、それぞれの段階で得られるデータを一元的に管理できるようにしているようです。
(1)集客(広告、自社サイト、各種メディア)
(2)販売促進(メール、イベント、セミナー、ネットなど)
(3)顧客管理(顧客属性分析、顧客売上、データ管理)
通常のMAは、上記(2)の段階までのようですが、フロムスクラッチのMAシステムは(3)までを含めて一元管理できる点が特徴のようです。
また、2015年8月には、AI(人口知能)による新機能として、ネット利用者の行動履歴を自動分析してさまざまな販促策を提案するものを追加しているようです。この内容を「お知らせ」する(2015.8.19)サイトは、https://f-scratch.co.jp/news/1453/です。