気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“フェースブック”とは

2011-02-15 23:36:07 | Weblog
SNS(Social Networking Service)と呼ばれる交流サイトのひとつです。

米国ハーバード大のマーク・ザッカーバーグ氏(26)が、2004年2月に同大の学生名鑑を学内限定のサイトに掲載したのが最初で、2006年9月に一般ユーザに公開されました。

米国では人気が高く、サイトの月間利用者数は2010年12月現在で1億3560万人となっており、グーグルの1億5382万人に次いで2位となっています。

人気が高い理由としては、実名制で情報の信頼性が高く、人脈作りにも直結するためと考えられています。登録する際、実名や顔写真、プロフィールを書き込むことにより、知り合いはもとより同じテーマに関心を持つ会員が簡単に探せるようになっているようです。

登録情報に基づいて「知り合いかも知れない」人の名前と写真が表示されるため、旧友と再び連絡を取り合うきっかけとなったりするようです。

ただ、日本では、実名をネット上へ登録することに抵抗があるようで、会員数は200~300万人であり、同じSNSのmixi(ミクシー)の約2200万人に比較して少なくなっています。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “PowerShot SX230HS(キャノ... | トップ | “EOS Kiss X5(キャノン)”とは »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事