キラキラ

毎日の生活を写真と共に綴っていきます。

浅香山つつじまつり

2013-05-05 09:06:49 | Weblog
ゴールデンウィークの後半の初日(5月3日)に

浅香山つつじまつりへ出かけました。







(家を出る前にきれいな牒が。)








(猫ちゃんもモデルになってくれて。)










よいお天気で、一眼レフのカメラを持ってのお出かけです。
今カメラ教室へ通ってマンツーマンで教えていただいています。


それがなかなか難しい!!

あすは、マンツーマンの最終日です。
先生は親切に丁寧に教えてくださいますが
どこまで理解できていることやら???


前回は「SS(シャッターチャンス)」「F値」「ISO感度」
などの勉強をしました。








(浅香山駅はローカルな感じが。)








いい写真を撮れたらいいなぁ~。と思いながら鳳駅へ。


浅香山は、快速が停車しないので、堺市駅で乗り換えます。

私は初めて行きますが、主人は3回目とか言っていましたが・・・。

ネットで調べてみると









(きれいなつつじが。)









堺のゴールデンウィークを彩る市の花木"つつじ"。

見ごろには「大阪みどりの百選」の一つ浅香山浄水場が開放されるほか、

新たに完成した浅香山緑道など一帯で「浅香山つつじまつり」が開催されます。

浄水場の樹齢70年を越える"つつじ"と新しく植えた"つつじ"の約2500本、

延長約600mにわたる"つつじ"を楽しむことができます。









(望遠で撮ってみました。)







これまでは、浄水場施設を"つつじ"の開花予想に合わせて一定期間だけ

開放されていましたが、新たに整備された緑道はいつでも自由に散策できます。

毎年恒例のイベント「浅香山浄水場つつじの通り抜け」は、

平成24年度より「浅香山つつじまつり」として新しく生まれ変わり、

ゴールデンウィークに隣接する浅香山公園や浄水場施設などと合わせて開催されます。




とありました。









(花の色もきれい。)








(心もきれいな色になるようで。)








浅香山はローカルな駅でしたねえ~。

近道をして10分くらいで到着です!!








(浄水場なのでその関係の物の展示も。)







(水道用立型仕切弁とあります。)









(男の子が大きな管の中を走って・・・。)











(空も雲もきれいで~す!!)








つつじは豪華できれいでした。

紅赤・ピンク・薄桃色・白などが競い合って咲いています。

下からも上からも撮ってみました。

空もきれいで白い雲や青い空も入れて撮って・・・。


緑道の横には大和川も流れています。






(大阪みどりの百選にも選ばれて。)









(やっぱり赤(紅)い色 には迫力があって。)








(電車を上手く撮ってみたいなぁ~。と思っています。)







(記念撮影も。)








(来年も来たいで~す!!)







帰りはお多福さんで昼食にしました。

花と触れ合った心豊かになる一日でしたぁ~。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする